これが本当に健康にいいのかわかりませんが 最近の私はこんな感じです。
まず 朝ごはんを食べません。
ちょっとでもつまみぐいすると 食べたことになるので 何も食べず 飲み物の飲みません。
仕事は休憩がないので 4時ぐらいまで続きます。
もちろん お昼御飯を食べる時間はありません。
しかし仕事から帰ってきてからすぐ食べると 中途半端なので そのまま食べず 夜ごはんだけいただきます。
飲み物もほとんど口にしません。別にほしくないからです。
そして 夜ごはんは大食いになるのではなく おかゆなど楽なものを 普通の半分でいいのです。
体の調子を見て決めます。
これで フラフラになるとか 疲れるといったことは全くなく 逆に調子がいいです。
一般の常識からしたら 絶対だめなことでしょうが わたしは半断食なような健康法が合っているみたいです。
ここで 食欲をどう抑えるか がまんするか という質問が出そうですが 別に食べたくならないので 抑えるも何もありません。
体重はどうなった と聞かれるかもしれませんが 測ってないのでわかりませんが たぶんいつもと同じだと思います。
注目すべきは とても調子がいいということです。
最近 数十年間も飲まず食わずで トイレにもいかない人がいる というのをニュースで見たことがあります。
たぶん 人間離れした 進化した宇宙人のような体に変化したのでしょう。
わたしもそれが目標です。
体は いつもの栄養が供給されないと 緊急事態と思い 他から得ようとします。
それが 光や宇宙光線のエネルギーを皮膚から吸収する補給方法でもかまわないのです。
たぶん 食べなければ調子が悪くなる、体に悪い、栄養が不足する と信じ込んでいるため 体はそのように動くのだと思うのです。
欲をなくすことはむずかしいです。
とくに生きていくために一番必要な食欲は なければ死んでしまいます。
でも ちゃんと食べることのできない子供たちのことを考えると 私たち日本人はきっと食べ過ぎていると思うのです。
その分をわけてあげることはできないのでしょうか?