No.583
2010/06/04 (Fri) 23:30:13
今日は 「のだめカンタービレ」の メイキングを買った。
これは 千秋が指揮をしたオーケストラ集と インタビューらしい。
はじめは 同時発売の映画 前編からのもので 次に パリ編だった。
千秋の指揮がだんだんうまくなっている。
もうほとんど本物だ。
よほどの専門家でないと 別に違和感無いだろう。
私はクラシック好きなので 普通の音楽は聴かない。(J-POPなどの)
好きな曲もたくさんあったし とてもよかった。
そしてもう1本、弟がブログで観た と書いてあったので買った。
「ザ・シークレット」だ。
これは 成功哲学のような本のDVD版だが どうも評判がいいので おもしろそうだと思った。
定期的に見て 成功を治めようと思う。
昔買った「魔法にかけられて」と「かんなさん大成功です」を焼きながら しっかりともう一度観なくては・・・と思ったのでした。
私は本を読むのが速いので 観るのも速い。
1.5倍速は当たり前だ。
だから とうぜん頭に入っていないところもあり だから何回も観たり読んだりするのだ。
これをもっと解析して 頭の良くなる方法を作り出そうと思う。
そして うちの記憶力の悪い子に試してみよう!
これは 千秋が指揮をしたオーケストラ集と インタビューらしい。
はじめは 同時発売の映画 前編からのもので 次に パリ編だった。
千秋の指揮がだんだんうまくなっている。
もうほとんど本物だ。
よほどの専門家でないと 別に違和感無いだろう。
私はクラシック好きなので 普通の音楽は聴かない。(J-POPなどの)
好きな曲もたくさんあったし とてもよかった。
そしてもう1本、弟がブログで観た と書いてあったので買った。
「ザ・シークレット」だ。
これは 成功哲学のような本のDVD版だが どうも評判がいいので おもしろそうだと思った。
定期的に見て 成功を治めようと思う。
昔買った「魔法にかけられて」と「かんなさん大成功です」を焼きながら しっかりともう一度観なくては・・・と思ったのでした。
私は本を読むのが速いので 観るのも速い。
1.5倍速は当たり前だ。
だから とうぜん頭に入っていないところもあり だから何回も観たり読んだりするのだ。
これをもっと解析して 頭の良くなる方法を作り出そうと思う。
そして うちの記憶力の悪い子に試してみよう!
PR
この記事にコメントする