忍者ブログ
AdminWriteComment
No.
2025/05/10 (Sat) 21:47:07

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.585
2010/06/06 (Sun) 22:55:43

千秋真一のDVD全部観ました。
とってもよかったです。
やはり本番が一番いい出来でした、プロですね。
指揮の正面から撮っているものは 3回目の指揮なんですね。
そのときは楽団がなくて スタッフだらけのところでですが。

クリック音が音楽に入っており それに合わせて指揮をしているんだとか。
でも 音楽もちゃんと理解していないと どう振るかわからないので 覚えないとだめなんですって。

あの長いクラシック音楽をすべて覚えるなんて 絶対無理です。
歌謡曲でさえ 覚えられないのに 歌詞のない曲を暗譜するのは無理。
せめて 楽譜を見れるのなら別ですが。
そういう指揮者もいますが 見ないほうが本物らしいですよね。のだめの場合。

ところで 指揮者はやはり すべての音を一つ一つ聴き分けたり 同時に聴いたり 次はどうするかを先に誘導したり 感情を伝えたり すべてのことができなくてはならないので すご技の人しかできないですよね。

今 頭の良くなる方法をいろいろ考えています。
たとえば 記憶力を良くする方法、速く理解する方法、同時にふたつのことをしていく方法、などなど。
これは 頭が良くなりますが ボケ防止にもいいかも。

きょうは 実家で 新しい本があるというので 読んできました。
「ガイアプロジェクト」という分厚い本で 地球の未来が描いてある本です。
いわばノンフィクション的な。

それを 30分で読むと宣言し 本当に30分で読んできました。
よく本を読むのですが 速読で読みます。自己流ですが。
でも内容はわかりました。それでいいです。
でも 小説だとそういうわけにはいかないでしょうね。
ノンフィクションは 漢字だけを拾って見ていけば だいたいのつじつまは合うのですが 小説だと ひらがなの部分にも重要なところがあります。
小説は読まないので たぶん遅くて読めないでしょうね。
ちなみに なぜかマンガは読めないのです。
絵を見ながら字を読むのは苦手なんです・・・
なぜでしょうね。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[590]  [589]  [588]  [587]  [586]  [585]  [584]  [583]  [582]  [581]  [580
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]