忍者ブログ
AdminWriteComment
No.
2025/05/10 (Sat) 20:14:04

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.584
2010/06/05 (Sat) 20:48:19

今日は仕事の日ではなかったのに 急遽飛び入りしました。
今日に限って私の担当の品物がたくさん入荷し もう一人の人に指示をしながら 迅速に仕事をすることができました。
そして あなたが来てくれて本当によかった と言われたので とてもいい気分で帰りの帰途につきました。
やはり 人に必要とされる ということが一番うれしいことなんですね。

私は欲がないので 楽譜を無料にしています。
これで有料だったら訴えられると思いますが・・・
自分の利益よりも 喜んでもらえるほうがずっといいです。

たまに世界の貧しい子供たちへの募金のお知らせがきますが お金を募金しようかな?と考えています。
こんなに裕福に暮らしていけて もっと簡単便利なものを買うためにお金を稼いでいるのは やはり気がひけます。
少しでもいいから 分けてあげたいと思います。

そんな気持ちで 日々楽譜を作ったりしています。

よく思うのですが 何であれ 月謝なり 依頼の料金なりは ものすごく高いと思います。
入会金 維持費 手数料 などなど 高すぎです。
私の欲がなさすぎるのかな~?


PR
No.583
2010/06/04 (Fri) 23:30:13

今日は 「のだめカンタービレ」の メイキングを買った。
これは 千秋が指揮をしたオーケストラ集と インタビューらしい。

はじめは 同時発売の映画 前編からのもので 次に パリ編だった。
千秋の指揮がだんだんうまくなっている。
もうほとんど本物だ。
よほどの専門家でないと 別に違和感無いだろう。

私はクラシック好きなので 普通の音楽は聴かない。(J-POPなどの)
好きな曲もたくさんあったし とてもよかった。

そしてもう1本、弟がブログで観た と書いてあったので買った。
「ザ・シークレット」だ。
これは 成功哲学のような本のDVD版だが どうも評判がいいので おもしろそうだと思った。
定期的に見て 成功を治めようと思う。

昔買った「魔法にかけられて」と「かんなさん大成功です」を焼きながら しっかりともう一度観なくては・・・と思ったのでした。
私は本を読むのが速いので 観るのも速い。
1.5倍速は当たり前だ。
だから とうぜん頭に入っていないところもあり だから何回も観たり読んだりするのだ。
これをもっと解析して 頭の良くなる方法を作り出そうと思う。
そして うちの記憶力の悪い子に試してみよう!
No.582
2010/06/03 (Thu) 22:18:30

毎日 パソコンをいじったり 録画を見たり ちょっと昼寝したり それが意外に楽しいのですが うれしいことがありました。
日本のドラマ「ピュア・ラブ」が TBSチャンネルで放送決定したというのです。
本当に好きなドラマで DVDをそろえてしまったのですが また録画していくつもりです。

このドラマは 耳コピー楽譜も作りました。
日本のドラマとしては最高だと思っています。
純愛物語です。

昨日は新しいソフトを導入するべきか?と考えていましたが ハードだけはしっかりとそろえています。
パソコンも最近2台買ったし レコーダーにおいては5台もあります。
古くなって歴代レコーダーが増えていったのもありますが 大切なドラマは録画失敗しては困ると 同時に2台で録画したりしています。
おかげで月のテレビ代が1万円を超えますが・・・

でも ドラマは 生きていくために必要なんです。わたしにとっては。
同時に 作ってくれた人に感謝したいです。
私をこんな気持ちにしてくれてありがとうと。
No.581
2010/06/02 (Wed) 22:53:35

別にむずかしいことではないけれど パソコンが修理から戻ってきて またソフトをインストールしていたとき 思ったことです。

いまだに古いソフトが慣れているから という理由で 無理やり互換設定などして Windows7にインストールして使っていますが もうそろそろ新しいものと変えていったほうがいいのではないか? と思ったのです。
古いソフトは サポートなども終了していますし 機能も限られています。
うまく表示できないこともあるかもしれません。

さて 新しいものにしたいソフトはいろいろあります。
ホームページ作成ソフト、音楽ソフト、グラフィックソフト、はがき作成ソフトなど ほとんどです。
officeなんか まだ2000を使っています。2003や2007を持っていても 新しく覚えるのが面倒です。
もうすぐ2010になるというのに。

でも 新しいソフトを覚えてしまえば きっとそのほうが使いやすいかもしれないわけで 体験版などでやってみればいいのです。
では どれを選ぶか? それは やはり業界標準のものがいいでしょうね。
プロでも使っているもので そろえるのがいいと思います。
とりあえず その廉価版でもいいので。

新旧交代は なかなか大変です。
No.580
2010/06/01 (Tue) 23:47:41

東芝のノートパソコンが返ってきました。
インターネットで修理を申し込んで 次の日取りに来てくれて 毎日状況をメールしてくれて すぐに戻ってきました。
その間 だれとも話さなくてもよかった。インターネットのフォームの書いたり 修理依頼書に書いたからです。
見積もりなしで ハードディスクを初期化してもOKとしておいたので 電話の1本もなく 無事直ってきたようです。

また あのソフトインストールやらお気に入りにいれるものやら 始めからやり直しです。
しかも 古いソフトも多いので インストールの仕方にコツがいるものばかりです。
たとえば 互換モードでインストールしたり 管理者として実行したり 先にあるソフトを入れてからしたり まだ1か月前のことなので 大体覚えていました。
どうやら お金は無償だったようです。
原因は ソフトの破損とありました。どういうことなのでしょうか?

パソコンが起動しなくなったら 本体に今の状態をバックアップしても意味がないですね。
ノートンの一番高いやつは ネット上に2Gのバックアップ容量があるらしい。
それっていいな。

パソコンがあたらしくなったから ウイルスソフトの期限ものびたのでしょうか?
登録があったら たぶん1カ月は過ぎてることになるんでしょうね。

いろいろ大変でしたが とにかくパソコンが元通りになってよかったです。(もうちょっとかな?)

No.579
2010/05/31 (Mon) 22:26:52

今日はデジカメのケースを買った。
純正は高いので ミニーのソフトケースにした。なぜか保証書がついてきた。

ところで 地元のヤマダ電機で そのデジカメの値段を見てみると 値段は同じだが ポイントがまったくつかない。
つまり2000円も高いことになる。
安いところで買えてよかった。

それと 今日 ヤマダポイントがたまるANAカードが届いた。
飛行機に乗る予定があったので ANAカードでマイルをためようと思ったのだが まだ銀行口座の登録をしていない。
これって ただのポイントカードだよね。
つまり クレジット機能が使えないということは マイルがためられない。
でも ヤマダのポイントカードとして使えば それをマイルに変えることはできる。
う~ん 複雑だ。
楽天やTポイントもマイル?としてためれたり よくわからない。
しかも永久不滅ポイントってなんだ?

つまりは ポイントやマイルをためれるようにして そのカードばかりを使わせようとしているのだと思う。
私のワオンカードも クレジットや銀行機能つきで ワオンがたまるのでよく使っているのだけど こちらはマイルとヤマダポイントをためようと思う。
しかし ヤマダの携帯ポイントにしたばっかりだからな~ これって共通化できるのかな~
No.578
2010/05/30 (Sun) 23:36:44

映画「アバター」で どうも後味が悪い。
3Dで見なかったせいもあると思うが アメリカ映画過ぎて またか!という感じだった。
しかも先が読めたし。
ただ 映像やアート的にはとてもよかったけど。

まず 地球人が侵略をしようとしているところがいやだ。
資源をほしいがゆえに 野蛮人として見下しているばかりか 適当なものと引き換えに 自分たちの利益を得ようとする、これは 開拓時代と同じではないか!
インディアンの迫害は大変なものだった。また歴史をくりかえしているか?

それから おなじ民族、地球人が戦ってしまう。暴力で解決すると思っている。

そして 勝ち負け を中心に物事を作っている。
勝ち負け つまり競うことは 重要ではない。

もし この映画で こういうことはよくないことで それを学んで欲しい と思って作られたのなら 
では今まで何を学んできたのか?ということだ。
まだ インディアンを見下し 野蛮人だと思い 自分たちこそが優れた民族だとおもっているのではないか?
歴史を学べば十分だ。
戦争を知らないからといって もう一度戦争をやってみる というわけにはいかないのだから。

そこで いいドラマがある。
チャンネル銀河で放送している「大西部の女医 ドクタークイン」は 差別問題、自然愛護、命の尊さ、人として一番大事なこと(勝ち負けではない)、すべての愛 を教えてくれる。
DVDも発売しています。
学ぶなら こういうドラマで学ぶべきだ と強くいいたい。
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]