忍者ブログ
AdminWriteComment
No.
2025/05/15 (Thu) 03:56:08

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.171
2009/01/31 (Sat) 20:54:26

耳コピーができるようになる方法を伝授します。2回目。
ただし 自分流の方法です。

昨日はできると思ってやる!と書きました。
それを証明します。
しかし これは自慢話になります。

私は最終学歴が 高校の普通科で 卒業してからかなり経ちますが
数学は今でも得意です。
某有名塾の高校入試模擬テスト(娘の)を試しにやってみたら 満点でした。
大学入試の過去問の数学(娘の)も 3分の1の時間で全3問中2問を解いてしまいました。

はじめからできると思って取り組むので 回路ができ その問題を解くためのヒントが生まれ
最終的にはできてしまうのです。
専門的な技術とかテクニックよりも こちらのほうが大切だと思います。

まずは 土台をつくらないと どんなことをしてもできるようになりません。
それではまた 明日続きを・・・
 
PR
No.170
2009/01/30 (Fri) 23:25:31

耳コピーができるようになるコツを伝授します。
といっても 私の方法ですが。

まず 難しそうな曲でも 絶対にできる! と思ってやってみることです。
できないな~と思った瞬間から できるようになることはありません。
やる気があれば 必ずできるのです。
それも やる気があるほうが できないところもできるようになりやすい。
これは絶対です。

そして もうひとつ。
脳みそをフルに使うことです。
どうすればいいかというと 脳みそが普段は眠っているところも 100%活動するようにイメージするのです。
脳の細胞がすべて動いていて いま複雑な計算や処理をしてくれているのだ と信じることです。

そして・・・
この続きは明日。
No.169
2009/01/29 (Thu) 23:02:31

私の公開している耳コピー楽譜のPDFで 表示できない とメールをいただくことがある。
文字化けしてしまうのだ。

ローマ字のI のようになってしまう。

しかし たまに 楽譜は表示されるが 全部線が細く 点のような音符になってしまうこともある。

見れる楽譜と見れない楽譜があったり 前に見れなかったのに今回は見れた とかいうこともある。

半分だけちゃんと見れて あとは文字化けしていたり
はじめ文字化けするけど 途中から見れる、といったことも起こるらしい。

私のほうとしては すべてのフォントを埋め込んでつくっているのだけど
パソコン環境や アクロバットのバージョンによって変わるのかもしれない。

楽譜が見れない方 ごめんなさい。
なんとかならないのかな?これって。
No.168
2009/01/28 (Wed) 23:02:08

今日はたまたま アンジェラアキの「手紙」の楽譜を手に入れたので 弾いてみた。
選んだのは 上級用だ。

初心者用は 調が変えられているし なんか物足りない。
でも上級者用だったら 調は合っているし ほぼ同じような感じだった。

別に特に弾きたい曲でもなかったが これから耳コピー楽譜を作っていくために 参考にしてみようと思ったのだ。
一番参考にしたいのは 聞いてみていい感じになっテいる楽譜になっているか?ということだ。

MIDIもあったので そちらでも聴いてみた。
まあまあいい感じだった。
しかし 編曲者がたまたまよかっただけかもしれない。
それか 曲じだいあまりいろいろと変えられないものだったものあるかも。

たまに ものすごく変な楽譜になって市販されているのを見ると 
私だったら絶対にこんな楽譜にしないぞ と思うのだ。
全部そう思わなくても 一部で思うこともある。

私は どこを聞いてもいいな と思われる楽譜を作りたいのだ。
No.167
2009/01/27 (Tue) 23:08:07

耳コピーができると 音に敏感になる。
たとえば 人が演奏しているのを聴いていると 間違えたところとか 変な音がどこかすぐわかる。

それから イントロクイズのように ちょっとした音を聞いて すぐに反応できる。
たとえば 携帯の着メロ。
私は アンパンマンのテーマにしているが ♪そうだ 恐れないで みんなのために~の そ・・のところで 携帯がなっているとわかる。

でも副作用もある。
あまり調律していないピアノとか 原曲と違っている曲などは 聴くことができない。
携帯の音も 同じ周波数の音を聞くと 携帯がなっていると勘違いしてしまう。

いつも使っていると よく反応するようになるモンですね。
使わなくてはもったいない 人間の可能性がもっとあるかも?
No.166
2009/01/26 (Mon) 23:05:58

ちょっと変わった耳コピー楽譜に挑戦してみたい。

例えば リズム。
ジャズだったり サンバ、ボサノバ タンゴなど。

それから エレクトーン楽譜。
これは やろうと思えばすぐできるのだけど ピアノで弾きたいという人が多いのでまたやっていない。

そして 韓国映画の楽譜。
映画も ドラマ同様 いい曲が多い。

弾き語り譜、バンド譜、デュエット譜 などもいいね。

とにかく 普通の楽譜じゃないもの挑戦したいな。
No.165
2009/01/25 (Sun) 22:13:54

京城スキャンダルを見ていたら チャ・ソンジュとイ・スヒョンが鉢合わせになったシーンで使われていた。
簡単バージョンのほうだ。
切なさを表現している。

このドラマは秘密があって わかるとうれしい反面 同情もしてしまうのだ。
主人公以外の もう一組のカップルの話も好きです。
そんなとき 楽譜を作ってよかったと思います。

同じく「快刀ホン・ギルドン」のほうも 時代劇ドラマなので よく似たところがあります。
6話まで見ましたが 今度は主役の二人と もう一人の男 といった感じかな?
そのもう一人の男も 応援したくなるほどいい男なのです。
ふつうなら 主役の引き立て役なのにね。

ドラマを見て 思いいれがあると 音楽ももっと楽しめます。

[75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]