No.307
2009/06/16 (Tue) 23:53:29
この耳コピー楽譜の中の曲で むずかしい調のものは
「秋の童話メインタイトル」→ロ長調(♯5個)
「京城スキャンダル 希望歌」→変ニ長調(♭5個)
などだ。
「私の名前はキムサムスン 送ることのできない愛」はたしかロ長調か変ニ長調だったけど
はじめからハ長調にして そのままにしてある。
また「She is」は 嬰ト短調で これはロ短調と同じ シャープが5個。
これも 普通に弾くのはムリなので イ短調にした。
始めの2曲は 調をそのまま耳コピーした。
あとの2曲は 調を移調した。
さて ♯♭5個でも なんとか耳コピーはできる。
しかし コードがわかりにくいので 先に簡単な調で考えてから戻す。
いつも聴きなれていない 弾きなれていない調は やはりまったくダメか?
でも メロディなら何とかできそうだ。
問題は 苦労してやる価値があるかどうかだな。
弾ける楽譜にするのが一番大事だから 調にこだわらないで作ることが大切だ。
「秋の童話メインタイトル」→ロ長調(♯5個)
「京城スキャンダル 希望歌」→変ニ長調(♭5個)
などだ。
「私の名前はキムサムスン 送ることのできない愛」はたしかロ長調か変ニ長調だったけど
はじめからハ長調にして そのままにしてある。
また「She is」は 嬰ト短調で これはロ短調と同じ シャープが5個。
これも 普通に弾くのはムリなので イ短調にした。
始めの2曲は 調をそのまま耳コピーした。
あとの2曲は 調を移調した。
さて ♯♭5個でも なんとか耳コピーはできる。
しかし コードがわかりにくいので 先に簡単な調で考えてから戻す。
いつも聴きなれていない 弾きなれていない調は やはりまったくダメか?
でも メロディなら何とかできそうだ。
問題は 苦労してやる価値があるかどうかだな。
弾ける楽譜にするのが一番大事だから 調にこだわらないで作ることが大切だ。
PR
この記事にコメントする