忍者ブログ
AdminWriteComment
No.
2025/05/14 (Wed) 07:17:46

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.297
2009/06/06 (Sat) 23:12:11

どんな計画かというと これからのやっていきたいことです。
それも仕事としてできるもので 自分の好きなことです。

そのために資格や勉強をしようと いろいろ計画中です。
今日も本屋へ行って来ました。

お金をもうけようとか そういうことはあまり考えていませんん。
ずっとやって生きたい自分の好きなことをしたいと思っただけです。
生活のためにいやな仕事をするのがいいとはかぎりません。

最近仕事でミスをしたり 仕事時間を減らされたり 仕事が暇すぎるのは
私にとっては転機かもしれないと思ったのです。
別のことをしようと考えることができたのですから。
知恵を絞ると なんでも出てきますよね。
私の場合 自分で仕事をしていく方がいいみたいです。

きっとボケないで いられると思います・・・

PR
No.296
2009/06/05 (Fri) 22:17:23

予告どおり 耳コピー楽譜をUPしています。
今回は「夏の香り」より「セレナーデ」です。

OSTを聞きなおしていると いい曲がいっぱいありました。
季節も夏だし ちょうどいいですね。
でも実はリュ・ジンさんがすきなのです・・・

あと4曲ほど ピアノソロの曲があったのです。
どれもいい曲でした。
ついでだからもう1曲作ってもいいな~と思っています。
ピアノソロだから時間はかからないので 1日でできると思います。

とうとう6月になりましたね。
また暑い日がやってくるのです・・・
No.295
2009/06/04 (Thu) 23:59:55

MIDI検定や コンピュータミュージックのことをいろいろ考え出してから
ソフトや機材を手に入れて 勉強モードに入っている。
ちなみに勉強は苦ではなくて いまでも高校までのワークをやってもOKです。

ソフトを買う前に ソフトの解説本を買ってみました。
それから 打ち込みやレコーディングをするために ギターを買おうかと思っています。

そうするとハイスペックなパソコンもいるな?と 買わないにしても一応調べていました。
私は 田舎でその道の第一人者になろうと考えています。
どこまで続くか分かりませんが。

ところで いろいろ忙しいけれど 実は耳コピー楽譜を作ってしまいました。
まだピアノで弾いていないので 明日公開します。
しかしもうできているのです。

また 次の曲にしようかな?という曲も考えています。
アレンジなしなので 数時間でできるので そのくらいなら時間取れます。
ようするに やるかやらないか だけなのですよね。
やりはじめると できるのです。当たり前だけど。
No.294
2009/06/03 (Wed) 23:03:33

仕事時間を減らされたので 時間を活用して また 新しい仕事のため いろいろ考える。
せっかくMIDIの資格を持っているが 都会でないので まったく需要がない。
少し講座みたいなのを開いたことはあるが 今はまったく何もない。

でも パソコンで音楽を作りたいという人はいるかもしれない。
なにか仕事としていかせるのではないかと思い 勉強しなおすことにした。

しかし 昨日も書いたが ソフトを買うことで迷っている。
値段も10万円ほどするのだが 一番迷うのは どのソフトにするかだ。
もし高くても そのソフトの方がよかったら 値段は関係ない。

ヤマハ系のソフトか ローランド系のソフトか?
ヤマハ系なら WIn Macどちらも使えるし でもローランド系のほうも安定しているようだし・・・
いまはヤマハ系に傾いているが。

これらのソフトは MIDIだけでなくて DAWソフト
つまりデジタルオーディオワークステーションといって MIDIプラス生録とか サンプリングとか 総合的に音楽を作れるのだ。

しかし はじめるときのソフト選びですべてが決まってしまうほど重要なのだ。
さて ネットサーフィンをしながら にらめっこして考えよう。
No.293
2009/06/02 (Tue) 22:42:59

MIDI検定のホームページを見ていたら いろいろなことが分かった。
この検定は まったく役に立たず 資格といっても趣味のものだと思っていたのだが
当たり前だが まだ検定試験をやっている。

もうMIDIはあまり使われなくなって ヤマハなんか撤退した。
しかし コンピュータミュージックといえばMIDIなのだ。

私は2級の2次試験の実技も合格したのだが そのころは間違いを見つけて正す問題だった。
いまは 空白を埋める問題で 4つの中から出るらしい。
合格率は3割程度だから まあまあ難しいのだろう。

しかし 2級の筆記試験の問題を見ても たぶんほとんど忘れていると思う。
まあ 実技ができれば問題はなかったからな。
でも1級ができれば 絶対受けるし 本を探して 復習しようと思う。

それはいいのだが 実技試験のソフトが ヤマハの当時受けたものはもう使われなくなって
違うソフトにする場合 なんと10万円もするソフトにするしかないのだ。
そのソフトを手に入れようかどうしようか?
迷うところだ。

ところで 次の耳コピー楽譜の曲がなかなか決まりません~
No.292
2009/06/01 (Mon) 23:25:53

私は第1回のMIDI検定合格者だ。
3級を受けて合格後 2級の筆記を受けて そのあと東京で2級の実技を受けた。
すべて順調に合格した。
ちゃんと合格証も持っている。

この検定は 趣味で取るような検定で 漢検のようにたくさんの人が受けていると思っていた。
今日 ホームページで調べてみると 結構仕事で使う人がいて 難しい検定のようだ。
いつのまにか4級もできていた。

せっかくもっているMIDI検定2級を 何かに生かしたいと思ってきた。
カラオケや着メロのデータつくりや MIDIの音楽データを作るほか あまり思いつかない。
楽譜もMIDIではないからな~
MIDIにしたところで 音源によって音が違って聴こえるし MP3の方が音がいい。

とりあえず いま検定で使われているシーケンスソフトでも手に入れようかな?
それから ギターやベースも練習して MIDI作りの勉強をしてみようと思う。

宝の持ちぐされではもったいないかなら~
No.291
2009/05/31 (Sun) 23:15:22

もうそろそろ 新しい耳コピー楽譜を作ろうと思います。
しかし 何を作ればいいか わからないのです。

一応最近見ている というか録画しているドラマは
「9回の裏2アウト」
「愛してる」
「BAD LOVE~」
「恋人」
「エデンの東」
「コーヒープリンス1号店」
「彼らが生きる世界」
「いかさま師」
「オンリーユー」
「王と私」
など

でも 今まで見たものでもまた作りたいものもあります。
楽譜がでていなくて でもおなじみの曲だったらいいと思います。
映画でもいいです。

何かいい曲ないですか?
[57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]