No.294
2009/06/03 (Wed) 23:03:33
仕事時間を減らされたので 時間を活用して また 新しい仕事のため いろいろ考える。
せっかくMIDIの資格を持っているが 都会でないので まったく需要がない。
少し講座みたいなのを開いたことはあるが 今はまったく何もない。
でも パソコンで音楽を作りたいという人はいるかもしれない。
なにか仕事としていかせるのではないかと思い 勉強しなおすことにした。
しかし 昨日も書いたが ソフトを買うことで迷っている。
値段も10万円ほどするのだが 一番迷うのは どのソフトにするかだ。
もし高くても そのソフトの方がよかったら 値段は関係ない。
ヤマハ系のソフトか ローランド系のソフトか?
ヤマハ系なら WIn Macどちらも使えるし でもローランド系のほうも安定しているようだし・・・
いまはヤマハ系に傾いているが。
これらのソフトは MIDIだけでなくて DAWソフト
つまりデジタルオーディオワークステーションといって MIDIプラス生録とか サンプリングとか 総合的に音楽を作れるのだ。
しかし はじめるときのソフト選びですべてが決まってしまうほど重要なのだ。
さて ネットサーフィンをしながら にらめっこして考えよう。
せっかくMIDIの資格を持っているが 都会でないので まったく需要がない。
少し講座みたいなのを開いたことはあるが 今はまったく何もない。
でも パソコンで音楽を作りたいという人はいるかもしれない。
なにか仕事としていかせるのではないかと思い 勉強しなおすことにした。
しかし 昨日も書いたが ソフトを買うことで迷っている。
値段も10万円ほどするのだが 一番迷うのは どのソフトにするかだ。
もし高くても そのソフトの方がよかったら 値段は関係ない。
ヤマハ系のソフトか ローランド系のソフトか?
ヤマハ系なら WIn Macどちらも使えるし でもローランド系のほうも安定しているようだし・・・
いまはヤマハ系に傾いているが。
これらのソフトは MIDIだけでなくて DAWソフト
つまりデジタルオーディオワークステーションといって MIDIプラス生録とか サンプリングとか 総合的に音楽を作れるのだ。
しかし はじめるときのソフト選びですべてが決まってしまうほど重要なのだ。
さて ネットサーフィンをしながら にらめっこして考えよう。
PR
この記事にコメントする