忍者ブログ
AdminWriteComment
No.
2025/05/11 (Sun) 06:27:35

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.451
2009/11/26 (Thu) 22:31:01

最近不安が強い。
仕事があるのに忘れているのではないか?という不安だ。
確かに私の仕事は不規則で いろいろしている。

それに やらなければならないことがあるのに 何か忘れているような そんな感じがしている。
休みでも 休まらない。

MIDIの勉強をするのにも いい音を追求していくことに自信がない。
しかし 私のいいところは コツコツ少しずつ頑張ることだ。

今日は 電子ピアノとオーディオインターフェースをケーブルでつなげて録音してみた。
もともとの自分の演奏がいまいちなのでまだ出来上がっていないが オンボードのサウンドカード経由よりも かなりクリアに録音できる。
音源がピアノなど限られている場合は これで何とかなりそうだ。

もうすぐMP3投稿サイトが事実上閉鎖になるので 引越しのデータを作っているのだ。

でも 耳コピー楽譜の候補曲も探していますよ。
とりあえず簡単な曲でもいいから始めようと思います。
PR
No.450
2009/11/25 (Wed) 22:59:21

現在二人が新型インフルエンザになって学校を休んでいます。

始めは咳からはじまるようです。
そのあとに頭が痛くなったと思ったらもう熱が出ています。
しばらくして熱は37度台になります。
鼻水も出ます。
つらいのは初日の熱だけのようです。
あとは元気にゲームをしています。

こうなったら インフルエンザになって あとはなるか心配しなくてもよくなるほうが楽みたいです。
なったほうが楽でいいかも。
予防もしなくていいし。

でも一番いいのは私です。
すぐインフルエンザに感染するのですが 発症する前に治してしまいます。
扁桃腺がもともとあるので すぐにそこに感染するため のどで抑えられます。
けっきょく 寒気とのどの痛みだけで そのまま治りました。
治し方を知りたい人は 過去のブログに書いてありますので そちらをどうぞ。

インフルエンザは なったほうがいいかも?

No.449
2009/11/24 (Tue) 23:08:01

なぜか最近 アメリカドラマが再燃。
ちょっとまえはいつもの世界を救うとかいいながらも 少人数の人たちを犠牲にしていくストーリーが肌に合わず敬遠していました。

でも 面白いものもあります。
きのうまでは「シックスフィートアンダー」という話を一気見していました。
そのまえは「HOUSE」です。

シックスフィートアンダーは 生と死を取り上げたドラマで ちょっと異色です。
始めに必ず人が死にます。
もしDVDがあれば 見てみるといいでしょう。

そのほかではやはりSFがいいです。
「LOST」なんか わけ分からないのに 真田ひろゆきが出てくるらしいです。

でも 家族愛ドラマがすきなので いろいろなドラマを開拓して たくさん見ようと思います。

 

No.448
2009/11/23 (Mon) 21:49:25

はやくmp3を投稿したいのに まだできない。
理由は録音ができないからだ。

録音はしてあるが 電子ピアノで鳴らしたデータを パソコンで録音したい。
はじめはバランスなどもあるので 作曲ソフトで録音しようと思う。

それには 直接パソコンのサウンドカードと電子ピアノをつなぐということもできるが もっときれいな音で録音したい。
だから 外付けのオーディオインターフェースを買ったのだ。
そこまではよかった。
それは USBケーブルだけをつなげばすぐ使えるらしい。

しかし 電子ピアノにも オーディオインターフェースにも フォーン端子というものがあり それぞれ2つ穴がある。
いつもは ライン端子で 1つでもステレオにできるものだった。
そのフォーン端子というのは けっこう穴が大きい。

電気屋やホームセンターには売っていなかった。
これは楽器やじゃないとダメだな?と思う。
そういえば むかしDX-7という楽器をつなぐのにつかっていたな などと思い出す。

はやくパソコンに録音して 投稿してしまいたいのに なかなかできず 先が読めない。
ちなみに Cubaseというソフトも 上位版にしたいと思っている途中。
よく家に冊子を届けてくれる楽器店の人に電話してみようと思う。

ぐずぐずしていたら12月になってしまうな~
No.447
2009/11/22 (Sun) 20:19:13

もうクリスマスシーズンですね。
さすがにクリスマス用の包装にして という人は少ないけれど いろいろと買っていく人は多くなりました。
おもちゃなんか大量に入荷していますので 大変ですね。
飾りつけとか 周りの感じもクリスマスです。
しかしそのあと お年玉でまた忙しいです。

昨年は大学受験の時期にちょうど「雪の女王」の楽譜を作っていました。
あれもクリスマスのシーンがありましたね。初雪も。

冬 といえば やはり冬のソナタか?
「ファン・ジニ」も見始めています。
昨日は「イルジメ」も見ようと思ったのですが 第1話を録画してなくて見れていません。
まずはレンタルしなくては・・・・

しかし いまは本来好きだったSFの方を見たいんです。
「スタートレックエンタープライズ」「Xファイル」「LOST」
とにかく スケールの大きい宇宙物が見たいです。
未来的なものなら夢中になってしまいます。
No.446
2009/11/21 (Sat) 23:07:14

楽譜の話でなくて恐縮なのですが ソフトの話です。

今まで使っていたソフトがも売られていないので 新しいソフトを手に入れました。
これが約2万4千円ぐらいでした。

それで その解説本をよんだり いろいろさわったりしていたのですが なぜかやりたいことがうまくできません。
調べてみると その上位版の一番高いものでしかできないことが多かったのです。

もちろん いまから高い方へアップグレードすることはできるのですが 単体で買っても10万は超えるソフトです。
だからその下位バージョンの方を買ったのに やはりあまり役に立ちませんでした。

調べてみると もうすぐ 今まで使っていたソフトのクロスグレード版がでるらしい。
こちらは約8万円です。
でも 手に入れるには一番安いのです。
もう迷わず はじめからコッチにしておけばよかったです。
ということで シリアル№などの紙を探していたら 昔受けたMIDI検定の勉強した紙が出てきました。
公式ガイドブックも。
でも しばらく離れると 試験受かっても忘れてしまっているから まったく意味ないよね。
No.445
2009/11/20 (Fri) 23:14:00

自分で演奏した耳コピー楽譜のはいったUSBメモリを順番に聴き メモをする。
同じ曲があったら どれが一番いいか聴く。
まだ弾いていない曲は録音する。
ピアノ以外の音が入っている曲は バランスなどを調整する。

ファイルができた時点で もういちどパソコンに生録音する。
こんどは シーケンサーソフトと オーディオインターフェースをつないで きれいな音で録ろうと思う。

そうしてできたものを 新しい投稿サイトにUPする。
ここの投稿サイトは 音楽を作る人集まっているだけあってレベルが高い。
だから自分の演奏が恥ずかしいのだ。

録音がうまくいけば これからまたMP3を作るときなどにも役立つから勉強になると思う。

しかし 最近の作曲ソフトは オーディオ優先なのか ソフトシンセの音も出ないし MIDIの楽譜編集なんかうまくできない。
挫折しそうだ。

そんなことをしているので 新しい楽譜はなかなか手が出ません。
本当は作りたいのですが・・・
[35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]