No.448
2009/11/23 (Mon) 21:49:25
はやくmp3を投稿したいのに まだできない。
理由は録音ができないからだ。
録音はしてあるが 電子ピアノで鳴らしたデータを パソコンで録音したい。
はじめはバランスなどもあるので 作曲ソフトで録音しようと思う。
それには 直接パソコンのサウンドカードと電子ピアノをつなぐということもできるが もっときれいな音で録音したい。
だから 外付けのオーディオインターフェースを買ったのだ。
そこまではよかった。
それは USBケーブルだけをつなげばすぐ使えるらしい。
しかし 電子ピアノにも オーディオインターフェースにも フォーン端子というものがあり それぞれ2つ穴がある。
いつもは ライン端子で 1つでもステレオにできるものだった。
そのフォーン端子というのは けっこう穴が大きい。
電気屋やホームセンターには売っていなかった。
これは楽器やじゃないとダメだな?と思う。
そういえば むかしDX-7という楽器をつなぐのにつかっていたな などと思い出す。
はやくパソコンに録音して 投稿してしまいたいのに なかなかできず 先が読めない。
ちなみに Cubaseというソフトも 上位版にしたいと思っている途中。
よく家に冊子を届けてくれる楽器店の人に電話してみようと思う。
ぐずぐずしていたら12月になってしまうな~
理由は録音ができないからだ。
録音はしてあるが 電子ピアノで鳴らしたデータを パソコンで録音したい。
はじめはバランスなどもあるので 作曲ソフトで録音しようと思う。
それには 直接パソコンのサウンドカードと電子ピアノをつなぐということもできるが もっときれいな音で録音したい。
だから 外付けのオーディオインターフェースを買ったのだ。
そこまではよかった。
それは USBケーブルだけをつなげばすぐ使えるらしい。
しかし 電子ピアノにも オーディオインターフェースにも フォーン端子というものがあり それぞれ2つ穴がある。
いつもは ライン端子で 1つでもステレオにできるものだった。
そのフォーン端子というのは けっこう穴が大きい。
電気屋やホームセンターには売っていなかった。
これは楽器やじゃないとダメだな?と思う。
そういえば むかしDX-7という楽器をつなぐのにつかっていたな などと思い出す。
はやくパソコンに録音して 投稿してしまいたいのに なかなかできず 先が読めない。
ちなみに Cubaseというソフトも 上位版にしたいと思っている途中。
よく家に冊子を届けてくれる楽器店の人に電話してみようと思う。
ぐずぐずしていたら12月になってしまうな~
PR
この記事にコメントする