No.703
2010/12/07 (Tue) 22:29:35
すごく暇 というわけではないのですが ストックしてある「スタートレックDS9」がいまはないので ドラマを見るものがありません。
今日の夜中2時には放送になりますが。
そこで それまで 何をするか?
一応 ピアノの練習はしてみました。
勉強は きのうまで期末試験で教えていたりしたので今日はパス。
いますぐに見れる ハードディスクのものは「フラッシュフォワード」と「Hr.HOUSE」
DVDは ありすぎてどれにしようか迷う。
しかも 見だしたらきりがない。
やはり 手頃な映画のストックか? そしたら「エスター」「トワイライト」などか?
でも 好きなドラマをもう一度見たい気もする。
本も買って数十ページ読んだものが数冊置いてある。
さて どれにしようか?
ところで もう耳コピー楽譜を作ってから1カ月が過ぎています。
実は 日本のドラマで「フリーター家を買う」を見ているので 「君って」にしようか と思って見たのですが どうもアレンジは難しそうです。
なので 曲を考え中です。
さて 何にしよう?
今日の夜中2時には放送になりますが。
そこで それまで 何をするか?
一応 ピアノの練習はしてみました。
勉強は きのうまで期末試験で教えていたりしたので今日はパス。
いますぐに見れる ハードディスクのものは「フラッシュフォワード」と「Hr.HOUSE」
DVDは ありすぎてどれにしようか迷う。
しかも 見だしたらきりがない。
やはり 手頃な映画のストックか? そしたら「エスター」「トワイライト」などか?
でも 好きなドラマをもう一度見たい気もする。
本も買って数十ページ読んだものが数冊置いてある。
さて どれにしようか?
ところで もう耳コピー楽譜を作ってから1カ月が過ぎています。
実は 日本のドラマで「フリーター家を買う」を見ているので 「君って」にしようか と思って見たのですが どうもアレンジは難しそうです。
なので 曲を考え中です。
さて 何にしよう?
PR
No.702
2010/12/06 (Mon) 23:34:46
華麗なる遺産 見終わりました。
最後の2話は 英語字幕だったので 自分でこうだろうと思った解釈をしました。
英語を本格的に勉強していれば もっとわかったのに・・・
難しい単語を覚えるより 想像力で訳すほうが 役に立つと思います。
ところで やはり カット版は 重要なところは残してあるにせよ 重要でない部分も韓国ドラマでは必要な場合が多く 結論から言って カット版 それも65分を40分程度にしてしまう大幅なカット版は もしかしたら ノーカット版を見たら 印象がずいぶん違ったものになると思ったのです。
しかし 現時点では28話のノーカット版を今すぐ見ることは時間的にできず またいつか というところです。
再度言いますが 韓国ドラマの微妙な心の動きは カットされてしまうところにこそこめられていると思うのです。
このドラマでカットしてしまうと 結果的に出来事が中心になってしまうので 継母が意地悪するところと ばれて困惑しているところばかりになってしまったのです。
やはり 何も手をつけていないノーカットが一番いいですね。
ヤマトの映画でも カットシーンがあったら見てみたいです。
二人の愛が突然燃え上がったのではなく 徐々に育んでいった と考えたいからです。
でないと いきなりあんなことするなんて・・・
昨日は 韓国ドラマのレビュー本を読み直しました。
☆5のものは 見たいと思っています。
でも 歴史ものは長いからな~
最後の2話は 英語字幕だったので 自分でこうだろうと思った解釈をしました。
英語を本格的に勉強していれば もっとわかったのに・・・
難しい単語を覚えるより 想像力で訳すほうが 役に立つと思います。
ところで やはり カット版は 重要なところは残してあるにせよ 重要でない部分も韓国ドラマでは必要な場合が多く 結論から言って カット版 それも65分を40分程度にしてしまう大幅なカット版は もしかしたら ノーカット版を見たら 印象がずいぶん違ったものになると思ったのです。
しかし 現時点では28話のノーカット版を今すぐ見ることは時間的にできず またいつか というところです。
再度言いますが 韓国ドラマの微妙な心の動きは カットされてしまうところにこそこめられていると思うのです。
このドラマでカットしてしまうと 結果的に出来事が中心になってしまうので 継母が意地悪するところと ばれて困惑しているところばかりになってしまったのです。
やはり 何も手をつけていないノーカットが一番いいですね。
ヤマトの映画でも カットシーンがあったら見てみたいです。
二人の愛が突然燃え上がったのではなく 徐々に育んでいった と考えたいからです。
でないと いきなりあんなことするなんて・・・
昨日は 韓国ドラマのレビュー本を読み直しました。
☆5のものは 見たいと思っています。
でも 歴史ものは長いからな~
No.701
2010/12/05 (Sun) 22:40:08
私は一気見するのが好きで 今回は「華麗なる遺産」をまとめて視聴中です。
後残すところ数分だけ。
いや~ 世の中には怖い人がいるものですね。
でも それぞれのキャラが個性的で ちゃんと区別がついたので 見やすかったです。
内容は これぞ韓国ドラマ というところでしょうか?
記憶喪失 病気 生き別れ 秘密 いじめ 騙し 偶然過ぎる 腐れ縁 いい人が負ける 御曹司 不幸の連続 などなど
キーワードを出したらきりがありません。
しかし 再確認したことがあります。
やはり みんな演技がうまいです。安心して見ていられるし イライラしません。
それと 比較的新しいドラマなので スマートフォンの確立が高いです。さすが進んでいますね。
あと数分で終わりなので あとは二人の関係がどうなるか?だけのところです。
韓国ドラマのもう一つの特徴に はじめにお互い印象が悪い出会いだったけど 腐れ縁を経て 次第にひかれていく というのがほとんどです。
そして なぜか 男がダメ人間で 女は感張り屋 という確率も高い。
始めは ファンの髪型にいまいちのめりこめませんでしたが やはり見ていくうちに かっこいい と思えるようになってくるから韓国ドラマは不思議です。
すごい魔法にかかったようです。
でも 偶然が多くてちょっと・・・ というところもありますが。
まあ 悪いことした人は 後で報いを受けるということは ドラマでなくても当たり前ですよね。
最近 SFばかりになっていたので 久しぶりに韓国ドラマを見ました。
次は何を見ようか考えています。
でも できれば 明るいドラマがいいな~
後残すところ数分だけ。
いや~ 世の中には怖い人がいるものですね。
でも それぞれのキャラが個性的で ちゃんと区別がついたので 見やすかったです。
内容は これぞ韓国ドラマ というところでしょうか?
記憶喪失 病気 生き別れ 秘密 いじめ 騙し 偶然過ぎる 腐れ縁 いい人が負ける 御曹司 不幸の連続 などなど
キーワードを出したらきりがありません。
しかし 再確認したことがあります。
やはり みんな演技がうまいです。安心して見ていられるし イライラしません。
それと 比較的新しいドラマなので スマートフォンの確立が高いです。さすが進んでいますね。
あと数分で終わりなので あとは二人の関係がどうなるか?だけのところです。
韓国ドラマのもう一つの特徴に はじめにお互い印象が悪い出会いだったけど 腐れ縁を経て 次第にひかれていく というのがほとんどです。
そして なぜか 男がダメ人間で 女は感張り屋 という確率も高い。
始めは ファンの髪型にいまいちのめりこめませんでしたが やはり見ていくうちに かっこいい と思えるようになってくるから韓国ドラマは不思議です。
すごい魔法にかかったようです。
でも 偶然が多くてちょっと・・・ というところもありますが。
まあ 悪いことした人は 後で報いを受けるということは ドラマでなくても当たり前ですよね。
最近 SFばかりになっていたので 久しぶりに韓国ドラマを見ました。
次は何を見ようか考えています。
でも できれば 明るいドラマがいいな~
No.700
2010/12/03 (Fri) 23:26:23
3日目の話題。
スペースバトルシップ(綴りがわからないのでカタカナで)ヤマト のことです。
不思議なもので 3日目だというのに 前よりいい映画だったと思えるようになってきます。
まだ余韻が残っています。
昨日は 最後まであきらめないことが映画から伝わってきてよかった と書きました。
今日は キャストや脚本について。
キャストは 現代風に さりげなくカッコいい人 まじめすぎない人 人気者の人 と 古代進の役には まさにキムタクがはまり役だったと思うのです。
数十年前の まじめすぎるリーダーは 今 流行らないし 男の三歩後から付いてくる おしとやかなヒロインも似合いません。
そうすると 現代風にアレンジしたのは正解だったと思います。
本当は現代でなく 2199年なので 未来の人なのですが・・・
そして 医者の佐渡先生を高島礼子にしたわけは 西田敏行とかぶるからです。
それも納得しました。
脚本は やはり 14万光年を旅するとなると かなり長い期間 船にいたことになりますが それがよくわからなかったことが残念です。
長い間に愛を育んでいった とわかれば 二人の仲も許せますが 話の内容からするに 面識はほとんどない二人だったようです。
ちょっとした知り合い程度で。
だから 古代と森雪がいい関係になったのが いまいち納得できない感じになってしまうのです。
前から気になっていた という感じはありましたが。
それにしても不思議なものです。
あの音楽を聴いたのが原因かもしれませんが 昔大好きだったヤマトの音楽を聴いているうちに もう一度見てもいい と思うまでになりました。
もっと演技力があればさいこうだったのにな。
スペースバトルシップ(綴りがわからないのでカタカナで)ヤマト のことです。
不思議なもので 3日目だというのに 前よりいい映画だったと思えるようになってきます。
まだ余韻が残っています。
昨日は 最後まであきらめないことが映画から伝わってきてよかった と書きました。
今日は キャストや脚本について。
キャストは 現代風に さりげなくカッコいい人 まじめすぎない人 人気者の人 と 古代進の役には まさにキムタクがはまり役だったと思うのです。
数十年前の まじめすぎるリーダーは 今 流行らないし 男の三歩後から付いてくる おしとやかなヒロインも似合いません。
そうすると 現代風にアレンジしたのは正解だったと思います。
本当は現代でなく 2199年なので 未来の人なのですが・・・
そして 医者の佐渡先生を高島礼子にしたわけは 西田敏行とかぶるからです。
それも納得しました。
脚本は やはり 14万光年を旅するとなると かなり長い期間 船にいたことになりますが それがよくわからなかったことが残念です。
長い間に愛を育んでいった とわかれば 二人の仲も許せますが 話の内容からするに 面識はほとんどない二人だったようです。
ちょっとした知り合い程度で。
だから 古代と森雪がいい関係になったのが いまいち納得できない感じになってしまうのです。
前から気になっていた という感じはありましたが。
それにしても不思議なものです。
あの音楽を聴いたのが原因かもしれませんが 昔大好きだったヤマトの音楽を聴いているうちに もう一度見てもいい と思うまでになりました。
もっと演技力があればさいこうだったのにな。
No.699
2010/12/02 (Thu) 23:19:34
実家のインターネットの無線LANの設定をし BS放送が映らなくなったのを直してきました。
私は 問題があると それを絶対に最後までやろうとします。
たとえば ちょっと難しい数学の問題を解いていて わからないときは 何日かけても解こうとします。
要するに粘り強い または しつこい のですね。
でも やり遂げた後の爽快感を味わいたくて 一生懸命しているのかもしれません。
それは 楽譜ができた時と同じです。
さて 昨日は ヤマトを見てきた話をしましたが 見た直後はやはり一昔前の犠牲愛が今の時代に合わず ちょっとくさいというか恥ずかしいという感じがしていたのですが 少し経って いい映画だったと思えるようになってきました。
それは 昨日も書いた リーダーシップのある人のカリスマ性。そういう人が好みなので。
それともうひとつ やはり どんなに可能性が低くても 絶対にあきらめない ということを教えてくれた映画だったと思うのです。
ほとんどの人は 可能性が全くないに等しいと もうあきらめてしまいます。
だめだ、無理だ と。
それでもやってみると 奇跡は起こるものです。
というか そういう人にしか奇跡は起きません。
やはり あきらめずに 奇跡を起こすことが 生きている ということなんでしょうね。
私は 問題があると それを絶対に最後までやろうとします。
たとえば ちょっと難しい数学の問題を解いていて わからないときは 何日かけても解こうとします。
要するに粘り強い または しつこい のですね。
でも やり遂げた後の爽快感を味わいたくて 一生懸命しているのかもしれません。
それは 楽譜ができた時と同じです。
さて 昨日は ヤマトを見てきた話をしましたが 見た直後はやはり一昔前の犠牲愛が今の時代に合わず ちょっとくさいというか恥ずかしいという感じがしていたのですが 少し経って いい映画だったと思えるようになってきました。
それは 昨日も書いた リーダーシップのある人のカリスマ性。そういう人が好みなので。
それともうひとつ やはり どんなに可能性が低くても 絶対にあきらめない ということを教えてくれた映画だったと思うのです。
ほとんどの人は 可能性が全くないに等しいと もうあきらめてしまいます。
だめだ、無理だ と。
それでもやってみると 奇跡は起こるものです。
というか そういう人にしか奇跡は起きません。
やはり あきらめずに 奇跡を起こすことが 生きている ということなんでしょうね。
No.698
2010/12/01 (Wed) 23:15:52
今日は 12月1日 そう! スペースバトルシップヤマト の初日公開日でした。
さっそく見てきました。
私は ヤマトの全盛期からもうすでにSFファンで 大好きでした。
本気で人のために死んでもいい と思ったものです。
アニメとは一味違う感じでした。
森雪のキャラも違いすぎです。
それにやはり時間が短いので詰め込みすぎです。
でも 結果からいって ヤマトの話の内容は変えることができないものなので あれでいいと思います。
すごくよかった とまではいきませんでしたが まあまあ合格です。
これはネタばれになるのですが 最後の「ママー」の部分はなかったほうがよかったです。
とにかくSF好きなので テクノロジーも気になりました。
約200年後のことなのに 宇宙船の装備が貧弱でした。
いまだにパソコンのキーボードを使っていたりして 残念。
いまどきタッチパネルですよね。
木村拓哉は カリスマ性があるので いいと思いますが やはりリーダーで指導力がある人を尊敬しますので カッコいいと思います。あの役は。
緊急時にも冷静で的確に判断できる人 これが私の理想の人なんです。
とにかく 地球の未来はあるみたいですよ。
さっそく見てきました。
私は ヤマトの全盛期からもうすでにSFファンで 大好きでした。
本気で人のために死んでもいい と思ったものです。
アニメとは一味違う感じでした。
森雪のキャラも違いすぎです。
それにやはり時間が短いので詰め込みすぎです。
でも 結果からいって ヤマトの話の内容は変えることができないものなので あれでいいと思います。
すごくよかった とまではいきませんでしたが まあまあ合格です。
これはネタばれになるのですが 最後の「ママー」の部分はなかったほうがよかったです。
とにかくSF好きなので テクノロジーも気になりました。
約200年後のことなのに 宇宙船の装備が貧弱でした。
いまだにパソコンのキーボードを使っていたりして 残念。
いまどきタッチパネルですよね。
木村拓哉は カリスマ性があるので いいと思いますが やはりリーダーで指導力がある人を尊敬しますので カッコいいと思います。あの役は。
緊急時にも冷静で的確に判断できる人 これが私の理想の人なんです。
とにかく 地球の未来はあるみたいですよ。
No.697
2010/11/26 (Fri) 23:58:18
今度は期末試験です。
自分の勉強のかたわら 子供たちに勉強を教えています。
iPodを買いました。
英単語がまったく覚えられず 耳から覚えようといつも聞いています。
が 聞いているのであって 聴いているのではありません。
ヒアリングとリスニングの違いですね。
ただ流れていくだけ・・・
あ~ 耳コピーのほうが聞く(聴く)のが簡単だな~
自分の勉強のかたわら 子供たちに勉強を教えています。
iPodを買いました。
英単語がまったく覚えられず 耳から覚えようといつも聞いています。
が 聞いているのであって 聴いているのではありません。
ヒアリングとリスニングの違いですね。
ただ流れていくだけ・・・
あ~ 耳コピーのほうが聞く(聴く)のが簡単だな~