忍者ブログ
AdminWriteComment
No.
2025/05/15 (Thu) 07:13:46

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.115
2008/12/05 (Fri) 23:33:32

今まで使っていたポータブルハードディスクが40Gしかなく 動画をいれたらいっぱいになってしまうので 新しく160Gのハードディスクを買った。

さっそくいろいろ保存しておくものをコピーした。
OSTもいろいろたまってきた。

昨日は京城スキャンダルを見ていた。
このドラマは前にも見たのだけどよかったので 2度目だ。
このドラマのOSTをちらっと聞いてみると 懐かしいというか古いというか
モダンジャズ風の曲が多い。
ダンスができるような曲ばかりだ。

しかしこういう曲もいいかもね。
いままでピアノバラードばかりだったから 楽しくてリズミカルなのもいいかもしれない。

とにかく ハードディスクに余裕があるので いろいろと動画や音楽を保存しようと思う。
OSTにないドラマの曲なら 動画から音源を作るため やはり容量が必要だ。
PR
No.114
2008/12/04 (Thu) 21:01:15

今日思ったこと

その1
太王四神記など市販の楽譜は なぜあんなに原曲と違うのだろうか?
初心者むけにするとしても もうちょっと原曲に近づけられないのか?
作曲者に申し訳ないような楽譜になっている。
わたしならそんなことはしない。

その2
頑張れクムスンのドラマを見ていたら かなりピアノ曲が多い。
厳密に言えば ピアノプラスストリングスだけど。
でもOSTにはほとんど入っていない。
ほかのドラマのOSTならいろいろたくさんあるのにな?

その3
最近 耳コピー楽譜を作っていないせいか また作りたくなってきた。
少し間をおくと つい癖で 作りたくなるようだ。
まだ曲は決めていない。
もうそろそろ決めようかな?と思っている。
No.113
2008/12/03 (Wed) 22:34:23

DSi
今日 なにげなくテレビを見ていると 任天堂DSiのCMをやっていた。
DSは4台ももっている。懸賞で2台も当たった。

しかしDSiは持っていない。
機能は カメラがついたことと メモリーカードが入れられて 音楽を聴けることだ。
ゲームのほかに写真を加工して保存したりできる。
画面も少し大きくなった。

音楽の機能で ゆっくりの演奏にして耳コピができる、と宣伝していた。
耳コピ?へぇ~そうなんだ?初めて知った。

実は初めて明かすけど わたしはゲームやCD DVD おもちゃのお店で働いている。
つまり 毎日DSiを売っているということなのだ。
それなのに知らなかった・・・

でも もともと耳コピーをするのに 機械やソフトは使わないので関係ないが。
ソフトなどでテンポを変えたり ピッチを変えると ひずみが出たり音質が変わるので使いたくない。
使うのは耳 これだけだ。

でも DSiで耳コピーしているところを想像してしまった。
ゲーム機でやるのもいいかもね?
No.112
2008/12/02 (Tue) 22:54:28

今日限りのレンタル100円のメールが来ていたので さっそく借りにいった。

レンタルしたのはなんと 「頑張れクムスン」の114話あたりの話のもの。
移植前と移植後のところだ。

どうしてもジュヒとクムスンがお互いに思いを確かめるようにキスをするところが忘れられない。
二人というより ジュヒのほうか。

前の録画は消してしまったので また借りてきてしまった・・・

それから「大望」
半分まで見たが その続きを見ようと思う。
このドラマの特徴は豪華キャスターで 歴史の重いテーマを描いたこと。
歴史的背景から 恋の切なさを見るのもいい。

さて この2つのドラマに 耳コピーにいい曲はあるだろうか?
No.111
2008/12/01 (Mon) 23:58:14

また期末試験の時期になった。
子供は塾に通わせてないので いつも当てにされる。

中学校の数学は教えられる。
数学が好きで いまでも忘れていない。

高校の数学となると 内容によっては忘れていることもある。
今回は三角関数だった。

それで思い出したけど ワープロの時代に コンピューターを使わずに 自分のバイオリズムを作ったことがあった。
ワープロといえば文字を書くだけのもの。
関数電卓でsin cos tanを計算し 点をいつくも打って それを線にしていく。
そして月ごとのバイオリズムをつくったのだ。

パソコンなら簡単にできることも あのころは普及していなかったから いまから思えばすごいことしてたな?
ちょっと思い出しただけ。
No.110
2008/11/30 (Sun) 21:20:15

明日から月が変わって12月だ。
何かと忙しくなる。

11月は耳コピー楽譜を3曲作ったが 時間がかかるものばかりでほかの事を犠牲にして作っていた。
12月は簡単な曲にしようと思う。

耳コピー楽譜を作り始めた本来の目的は 楽譜がないもの そしてあっても原曲と違うもの を作るためだった。
それは 冬のソナタの「初めて」「今でも」のように ドラマとは市販の楽譜があまりにも違っていたことから始まる。

いまは ドラマで一番コレ!というものではなく あの部分で流れていたいい曲だな~というもので なるべくピアノ曲で耳コピーしていきたいと思っている。
そのほうが簡単だからね。

それから どうしても耳から離れないでずっと残っている曲もやっていきたいな?
No.109
2008/11/29 (Sat) 22:40:04

明日は仕事なので 休みは今日だけだ。
さて 今日は何をしよう?

今日は子供部屋を作った。
来年学校なので 机を配置し 本などを整理した。

きれいな部屋になるといろいろしたくなってくる。
私の場合は本を読むか ドラマを見る。

パソコンの設定は一応落ち着いた。
ネット動画を見ることと それでいろいろすることをこの2日ほどやっていたけど
いろいろやってみて全部できた。
もうすることがない。
やはりドラマを見るか?

頑張れクムスンを見てみると やはりピアノソロ曲なんかいろいろあったな~
なんでOSTにはないんだろ?
[83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]