No.647
2010/09/02 (Thu) 22:58:11
いつもは 耳コピー楽譜のためにはオーディオデータを使うのだけど MIDIだったらとても楽です。
MIDIは 音の変更やテンポ、音色、すべてが細かく編集でき しかもとてもファイルの容量が軽い!
今日は 合唱コンクールの「栄光の架け橋」のアルトパートの楽譜を作ってくれ と子供に頼まれました。
MIDIファイルを探して アルトパートを抜き出し ピアノ伴奏と2パートにし 音色を変えて ハイ出来上がり。
しかしベロシティをつけて 本物らしくします。
それをCDにしたり MP3などにして 携帯で聴くそうです。
耳コピー楽譜を作るときもMIDIだったら便利なのですが それは無理です。
というのは MIDIになっている ということは もう楽譜があるということなのです。
それに 本物の音楽ではないので 生演奏でもありません。
オーディオデータは もう音を変えることはできません。
無理やりテンポやピッチを変えることはできますが わたしは 本物からかけ離れるので 加工しません。
地道に一音一音、一楽器一楽器を聞き分けるのみです。
MIDIは 音の変更やテンポ、音色、すべてが細かく編集でき しかもとてもファイルの容量が軽い!
今日は 合唱コンクールの「栄光の架け橋」のアルトパートの楽譜を作ってくれ と子供に頼まれました。
MIDIファイルを探して アルトパートを抜き出し ピアノ伴奏と2パートにし 音色を変えて ハイ出来上がり。
しかしベロシティをつけて 本物らしくします。
それをCDにしたり MP3などにして 携帯で聴くそうです。
耳コピー楽譜を作るときもMIDIだったら便利なのですが それは無理です。
というのは MIDIになっている ということは もう楽譜があるということなのです。
それに 本物の音楽ではないので 生演奏でもありません。
オーディオデータは もう音を変えることはできません。
無理やりテンポやピッチを変えることはできますが わたしは 本物からかけ離れるので 加工しません。
地道に一音一音、一楽器一楽器を聞き分けるのみです。
PR
No.646
2010/09/01 (Wed) 20:34:09
今日から9月 ということは 自分で決めていたアレをしなくてはなりません。
アレとは?
勉強です。
また検定を受けます。
今度は数学検定準1級です。
2級までは楽に受かったのですが 今回は何回もかかるかもしれません。
でも やるだけやります。
それから今日は iPadで音楽を作る本を買ってきました。
いろいろ研究したいと思います。
そう、私は研究がすきなのです。
そして9月とは
すごしやすくなってくれば 掃除をしたり DVDの整理をしたり 美味しいものを食べに行ったりしたいと思います。
バッティングセンターへ行ったり 美容院へ行ったり マックの月見バーガーをたべたりして ゆっくりしたいと思います。
最近暑すぎて 夜疲れて眠くなっていました。
涼しくなったら 今までどおり 3時までいろいろやりたいと思います。
もちろん夜中のですよ。
アレとは?
勉強です。
また検定を受けます。
今度は数学検定準1級です。
2級までは楽に受かったのですが 今回は何回もかかるかもしれません。
でも やるだけやります。
それから今日は iPadで音楽を作る本を買ってきました。
いろいろ研究したいと思います。
そう、私は研究がすきなのです。
そして9月とは
すごしやすくなってくれば 掃除をしたり DVDの整理をしたり 美味しいものを食べに行ったりしたいと思います。
バッティングセンターへ行ったり 美容院へ行ったり マックの月見バーガーをたべたりして ゆっくりしたいと思います。
最近暑すぎて 夜疲れて眠くなっていました。
涼しくなったら 今までどおり 3時までいろいろやりたいと思います。
もちろん夜中のですよ。
No.645
2010/08/31 (Tue) 22:37:34
昨日追加した楽譜ですが ちょっとだけ修正しました。
いま 投稿サイトにUPしようと思って 録音中です。
「ゲゲゲの女房」の「茂のテーマ」ですが 今発売しているサントラのほうでは オーケストラバージョンしかありません。
しかし ドラマの中では 何回もピアノバージョンが流れています。
9月15日に出るサントラの2枚目ですが 視聴がまだできないのでわかりませんが どうやらピアノトリオバージョンらしいのです。
ピアノトリオとは? 3台のピアノ演奏ですかね?
聴いてみたいものです。
しかし耳コピーは無理でしょう。3台では。
ピアノソロでも どの手でどの音を弾いているかまではわかりませんので 弾きやすい手で弾いてくださいね。
ドラマの中で使われているピアノバージョンが OSTにはない ということはよくあることです。
もったいないです。聴きたい人も多いと思うので。
しかし もしドラマの楽譜が出版されるなら ほとんどがピアノ楽譜でよね?
そうなると お目当ての曲があるか ないかは そのこっそり流れているピアノバージョンがある稼動が担ってくるわけです。
わたしとしては ピアノだけのOSTもだしてほしいな?と思います。
いま 投稿サイトにUPしようと思って 録音中です。
「ゲゲゲの女房」の「茂のテーマ」ですが 今発売しているサントラのほうでは オーケストラバージョンしかありません。
しかし ドラマの中では 何回もピアノバージョンが流れています。
9月15日に出るサントラの2枚目ですが 視聴がまだできないのでわかりませんが どうやらピアノトリオバージョンらしいのです。
ピアノトリオとは? 3台のピアノ演奏ですかね?
聴いてみたいものです。
しかし耳コピーは無理でしょう。3台では。
ピアノソロでも どの手でどの音を弾いているかまではわかりませんので 弾きやすい手で弾いてくださいね。
ドラマの中で使われているピアノバージョンが OSTにはない ということはよくあることです。
もったいないです。聴きたい人も多いと思うので。
しかし もしドラマの楽譜が出版されるなら ほとんどがピアノ楽譜でよね?
そうなると お目当ての曲があるか ないかは そのこっそり流れているピアノバージョンがある稼動が担ってくるわけです。
わたしとしては ピアノだけのOSTもだしてほしいな?と思います。
No.644
2010/08/30 (Mon) 23:49:49
どうしても耳コピーしたかった曲を2曲 作りました。
曲はなんとか手に入れたので ラッキーでした。
2曲とも 割と簡単にできましたが うまく弾いた感じが 視聴からは分かりませんので 実際に弾いてみてください。
この2曲は2週間たったら どこかへ移し そこから手に入れられるようにしたいと思います。
もしかしたら ちょっとだけ有料になるかもしれませんが。
いつも自分の好みで作っています。
そして 好きなドラマ(アニメ?)からになっています。
曲はなんとか手に入れたので ラッキーでした。
2曲とも 割と簡単にできましたが うまく弾いた感じが 視聴からは分かりませんので 実際に弾いてみてください。
この2曲は2週間たったら どこかへ移し そこから手に入れられるようにしたいと思います。
もしかしたら ちょっとだけ有料になるかもしれませんが。
いつも自分の好みで作っています。
そして 好きなドラマ(アニメ?)からになっています。
No.643
2010/08/27 (Fri) 23:04:54
頑張って2曲仕上げます!
今日は 子供を連れてファミレスに行ってきました。
もちろん 宿題をさせるため。
わかっていてもたまってしまうもの。
少しはできたようです。
私は 宿題をためないほうです。
いやなことは先にするタイプなので 気が向けば やりきるまでやってしまいます。
あとは とりかかるだけ。
急ぎますね。
今日は 子供を連れてファミレスに行ってきました。
もちろん 宿題をさせるため。
わかっていてもたまってしまうもの。
少しはできたようです。
私は 宿題をためないほうです。
いやなことは先にするタイプなので 気が向けば やりきるまでやってしまいます。
あとは とりかかるだけ。
急ぎますね。
No.641
2010/08/25 (Wed) 19:38:27
前から耳コピーしたかった曲を2曲ゲットしました。
さっそくはじめようと思います。
夏休みの宿題はまだ終わりませんが。
ところで「ゲゲゲの女房」を見て 号泣しました。
あれは 最高のドラマです。
最近見ているのは 「LOST」「フラッシュフォワード」「HOUSE」「スターゲイトアトランティス」など。
LOSTは最終シーズンなのに さっぱり分かりません。
みんなハッピーになれるのでしょうか?
さっそくはじめようと思います。
夏休みの宿題はまだ終わりませんが。
ところで「ゲゲゲの女房」を見て 号泣しました。
あれは 最高のドラマです。
最近見ているのは 「LOST」「フラッシュフォワード」「HOUSE」「スターゲイトアトランティス」など。
LOSTは最終シーズンなのに さっぱり分かりません。
みんなハッピーになれるのでしょうか?