No.175
2009/02/04 (Wed) 20:41:15
昨日は 1拍目を感じ取れるようにする という内容でした。
今日は それの応用です。
1拍目がわかるようになっても とつぜんわからなくなることがあるかもしれません。
前の小節からのタイで 音がつながっているため そのタイミングでは音が聴こえてこない場合です。
リズム感をよくするためには DSの「リズム天国」のソフトがいいかもしれません。
私のお勧めは ゲームボーイソフトのリズム天国ですが こちらはもう手に入らないかも?
1拍目のメロディがない もしくは聴こえないときは ベースの音やドラムの音 または伴奏パート(ピアノやギター)を聴けば わかります。
リタルダントしたり フェルマータがでてきて テンポが変わっても 1拍目を感じ取るようにしなければなりません。
いろいろな曲でやってみてください。
今日は それの応用です。
1拍目がわかるようになっても とつぜんわからなくなることがあるかもしれません。
前の小節からのタイで 音がつながっているため そのタイミングでは音が聴こえてこない場合です。
リズム感をよくするためには DSの「リズム天国」のソフトがいいかもしれません。
私のお勧めは ゲームボーイソフトのリズム天国ですが こちらはもう手に入らないかも?
1拍目のメロディがない もしくは聴こえないときは ベースの音やドラムの音 または伴奏パート(ピアノやギター)を聴けば わかります。
リタルダントしたり フェルマータがでてきて テンポが変わっても 1拍目を感じ取るようにしなければなりません。
いろいろな曲でやってみてください。
PR
この記事にコメントする