No.90
2008/11/09 (Sun) 23:03:13
アレンジ つまり編曲のことだ。
次の耳コピー曲は そのまま耳コピーしてもいいのだけど アレンジしてピアノソロのしっとりとしたものにしようかと思っている。
だから 耳コピーをするのはメロディだけで そのほかは自分で考えることになる。
メロディを聴いた時点でコードネームはわかるから 伴奏をつけることは簡単だ。
耳コピーより簡単かもしれない。
しかし センスが問われる。
いい感じで美しい伴奏をつけるのも重要だが その曲にあったものにしなくてはならない。
最近作った「送ることができない愛」という曲は リズムをつけようかと思った。
しかし ピアノ曲ということでつけていない。
ピアノバラードだとすると つけないのを前提として考えようと思う。
耳コピー楽譜ではないかもしれないが・・・
次の耳コピー曲は そのまま耳コピーしてもいいのだけど アレンジしてピアノソロのしっとりとしたものにしようかと思っている。
だから 耳コピーをするのはメロディだけで そのほかは自分で考えることになる。
メロディを聴いた時点でコードネームはわかるから 伴奏をつけることは簡単だ。
耳コピーより簡単かもしれない。
しかし センスが問われる。
いい感じで美しい伴奏をつけるのも重要だが その曲にあったものにしなくてはならない。
最近作った「送ることができない愛」という曲は リズムをつけようかと思った。
しかし ピアノ曲ということでつけていない。
ピアノバラードだとすると つけないのを前提として考えようと思う。
耳コピー楽譜ではないかもしれないが・・・
PR
この記事にコメントする