No.101
2008/11/21 (Fri) 23:37:58
ドラマでなにげなく使われている曲で とてもいい曲がよくある。
とくに こんなシーンにはこの曲が使われる なんてことで その曲を覚えてします。
楽譜を出版するほどではないけど 弾いてみたい曲もあるのもです。
楽譜出版というと 全曲楽譜ができるのは「太王四神記」ぐらいのものだろう。
(わたしはこの楽譜は参考にしない、なぜかというと原曲と違うものが多いから)
それで 楽譜の出版されても 他のドラマといっしょに2曲程度となるのが普通だ。
じつは今日 3時間ぐらいてちょこっと耳コピー楽譜をしあげてしまった。
公開は明日かな?
その曲も ちょっとした曲なのだけど とてもいい曲なのです。
とくに こんなシーンにはこの曲が使われる なんてことで その曲を覚えてします。
楽譜を出版するほどではないけど 弾いてみたい曲もあるのもです。
楽譜出版というと 全曲楽譜ができるのは「太王四神記」ぐらいのものだろう。
(わたしはこの楽譜は参考にしない、なぜかというと原曲と違うものが多いから)
それで 楽譜の出版されても 他のドラマといっしょに2曲程度となるのが普通だ。
じつは今日 3時間ぐらいてちょこっと耳コピー楽譜をしあげてしまった。
公開は明日かな?
その曲も ちょっとした曲なのだけど とてもいい曲なのです。
PR
No.100
2008/11/20 (Thu) 21:28:19
今日は「ごめん、愛してる」も最終回を見た。
なるほど そういうラストなのか?と思った。
ドラマを見ながら ピアノの曲をさがす。
次はピアノ曲の耳コピーがいいな~。
ボーカル入りの曲が続いたので。
でも OSTには入ってない曲も多い。
よくあることなのだけど OSTが2つある というドラマも珍しくない。
わたしは メインとなるOSTは持っていることはあっても 2枚目のほうは手に入れてないことが多い。
ということは 元祖のやり方で ドラマそのもので耳コピーしていくか?
しかし ドラマ用にカットされている場合もあり 完全じゃないんだよね。
なるほど そういうラストなのか?と思った。
ドラマを見ながら ピアノの曲をさがす。
次はピアノ曲の耳コピーがいいな~。
ボーカル入りの曲が続いたので。
でも OSTには入ってない曲も多い。
よくあることなのだけど OSTが2つある というドラマも珍しくない。
わたしは メインとなるOSTは持っていることはあっても 2枚目のほうは手に入れてないことが多い。
ということは 元祖のやり方で ドラマそのもので耳コピーしていくか?
しかし ドラマ用にカットされている場合もあり 完全じゃないんだよね。
No.99
2008/11/19 (Wed) 21:27:18
今日は「雪の女王」最終回を見た。
やはり ヒョンビンが好きだ。
かっこいいのに演技もうまい。言うことなしだ。
そして そのあと 雪の女王のテーマ曲を口ずさんでいる自分に気づく。
やはり音楽もドラマの一部だ。
いいドラマは音楽もすばらしい。
ドラマを疑似体験するには 鑑賞するほかに 音楽を演奏してみるものいい。
音楽を演奏しながらドラマを思い出すことができる。
やはり ヒョンビンが好きだ。
かっこいいのに演技もうまい。言うことなしだ。
そして そのあと 雪の女王のテーマ曲を口ずさんでいる自分に気づく。
やはり音楽もドラマの一部だ。
いいドラマは音楽もすばらしい。
ドラマを疑似体験するには 鑑賞するほかに 音楽を演奏してみるものいい。
音楽を演奏しながらドラマを思い出すことができる。
No.98
2008/11/18 (Tue) 23:07:40
1年ほど前 家のガレージに 子供を生んだばかりのメスネコが住み着いた。
子猫はもう普通のえさを食べられる大きさだったが まだ母ネコに守られていた。
子猫がかわいくて さっそく エサを買ってきてあげようとした。
しかし母ネコの警戒心が強く 子猫を守ろうとして威嚇してすごい声を発しながら後ろに下がっていく。
わたしは びっくりさせないように少しずつネコに近づき エサの入った入れ物を置いて 遠くからみるだけにした。
しばらくたつと エサを食べてくれていた。
そういうことが数日続いた。
そして またある日 いつものようにエサをやると なぜか甘い声を出しながら 母ネコが私のほうにやってくるではないか!
そして 足に自分の顔をこすり付けてきて まるで「おいしいえさをありがとう」と言っているようだった。
次の日から もうネコはいつもの場所にいなかった。
どうやら引越ししたらしい。
あのミャーと言うかわいい声と 怖がらないで近づいてきてくれたことを 私は忘れることができない。
今年も もう あのときの季節になった。
子猫はもう普通のえさを食べられる大きさだったが まだ母ネコに守られていた。
子猫がかわいくて さっそく エサを買ってきてあげようとした。
しかし母ネコの警戒心が強く 子猫を守ろうとして威嚇してすごい声を発しながら後ろに下がっていく。
わたしは びっくりさせないように少しずつネコに近づき エサの入った入れ物を置いて 遠くからみるだけにした。
しばらくたつと エサを食べてくれていた。
そういうことが数日続いた。
そして またある日 いつものようにエサをやると なぜか甘い声を出しながら 母ネコが私のほうにやってくるではないか!
そして 足に自分の顔をこすり付けてきて まるで「おいしいえさをありがとう」と言っているようだった。
次の日から もうネコはいつもの場所にいなかった。
どうやら引越ししたらしい。
あのミャーと言うかわいい声と 怖がらないで近づいてきてくれたことを 私は忘れることができない。
今年も もう あのときの季節になった。
No.97
2008/11/17 (Mon) 23:03:40
昨日は「忘れることのない愛」という曲を新しくUPした。
しかし 私の持っている音源では「別離のできなかった別離」という なんとも直訳的な翻訳になっていた。
私の名前はキム・サムスンを見た人はわかると思うけど これはふられた女性ヒジンのテーマだと思うのだ。
曲の意味やなんの曲かを理解したうえでもう一度ドラマを見るといいかもしれない。
そういえば「ありがとうございます」でも おじいちゃんのテーマとか ギソのテーマとかあったな?
またドラマをもう一度みたくなってきた。
みながら音楽も聴けていいよね。
しかし 私の持っている音源では「別離のできなかった別離」という なんとも直訳的な翻訳になっていた。
私の名前はキム・サムスンを見た人はわかると思うけど これはふられた女性ヒジンのテーマだと思うのだ。
曲の意味やなんの曲かを理解したうえでもう一度ドラマを見るといいかもしれない。
そういえば「ありがとうございます」でも おじいちゃんのテーマとか ギソのテーマとかあったな?
またドラマをもう一度みたくなってきた。
みながら音楽も聴けていいよね。
No.96
2008/11/16 (Sun) 22:08:06
また「私の名前はキム・サムスン」から 耳コピー楽譜を作った。
2回目に見たら 前より面白かった。
というのは ヒョンビンがよかったからだ。
かっこいいのにかわいくて 大人なのに子供のところがとても印象に残っている。
そういうわけで 好きなドラマの耳コピーばかりになってしまった。
ほんとうは 他のドラマも見ているし もっといろいろなドラマから作りたいのだけど
これ というものができるまで 待たなくてはならない。
ドラマはいろいろ見ているので 心に残るドラマでつくりたいな。
最近のいいドラマだと思うのは 「頑張れクムスン」
これから探してみようかな?
2回目に見たら 前より面白かった。
というのは ヒョンビンがよかったからだ。
かっこいいのにかわいくて 大人なのに子供のところがとても印象に残っている。
そういうわけで 好きなドラマの耳コピーばかりになってしまった。
ほんとうは 他のドラマも見ているし もっといろいろなドラマから作りたいのだけど
これ というものができるまで 待たなくてはならない。
ドラマはいろいろ見ているので 心に残るドラマでつくりたいな。
最近のいいドラマだと思うのは 「頑張れクムスン」
これから探してみようかな?
No.95
2008/11/15 (Sat) 23:51:31
耳コピー楽譜を作っていると とても大変だ。
まず ほかのことができなくなる。
もともと集中型なので とにかくできるまでほかの事はしたくない。
それに なかなかうまくいかなくて ずっと同じところを聴いていたりして 時間がかかるし労力もいる。
ところが それがとても楽しいことに気がついたのだ。
私は やはり好きでやっているらしい。
それにできたら達成感がある。
難しいものほど燃えるタイプ。
後もう少しで 次の曲出来上がりです。