忍者ブログ
AdminWriteComment
No.
2025/05/15 (Thu) 03:00:15

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.108
2008/11/28 (Fri) 23:23:42

「頑張れクムスン」のいいところは 家族愛がテーマのところだ。
そして不幸な生い立ちゆえに 頑張ろうとする姿に勇気をもらう。

残念ながらOSTのほうではいい曲はなかった。
OSTはほとんど歌入りで ちょっとした挿入歌がなかったのだ。

途中から見始めたので はじめのほうをネットで見ている。
ライセンスがあり期限が限られているというのに メディアプレーヤーをいじってしまって見れなくなってしまった。
しかしいろいろやっていたら 再び見れるようになっていたし おまけで他のソフトも動くようになっていた。
私はいろいろと設定をするのが好きだ。
今回は大もうけだ。

ところで よく聴きながら見ていないと 音楽は流れるだけになってしまうので これからはちゃんと聴こうと思う。

PR
No.107
2008/11/27 (Thu) 23:37:18

「頑張れクムスン」を ネットで1話から、テレビでいま120話すぎまで 2つの方向から見ている。
30分ドラマなだけに時間の流れ方が違和感なく 長いシリーズなのでずっと楽しんで見ていられる。

いま後半のテレビのほうは ジュヒがクムスンと結婚したいのにどうにもできなくて困っているところ。
本当に八方ふさがりの状態だ。
それもクムスンの気持ちがわかっているからなおさらだ。

そして 気がつくと クムスンに流れている曲のある部分を繰り返しハミングしている自分に気づく。
どの曲か探し中だけど OSTになかったらドラマから耳コピーだな。
もしやるとしたら・・・

クムスンのOSTは曲数が少ないので その曲が入っていないかもしれない。
元気な曲が多い。ドラマのイメージと合っている。
とにかく探してみよっと。
No.106
2008/11/26 (Wed) 15:35:13

実は自慢話になるが 作文が得意だった。

小学校のころ 廊下に貼り出された作文には 何人かにgoodというマークがついていた。
しかし私にだけvery goodと書かれていて クラス全員の前で読まされて 給食の放送でも読まされた。

中学校のころの読書感想文は 1位のトロフィーをもらって表彰された。
(ヘルマン・ヘッセの「車輪の下」。しかしあらすじしか読んでいない!)
国語の先生がわざわざ私のところに来て たいへんよかった!と褒めてくれた。

ところが 実は国語が大の苦手でいい成績をとったことはなかった。
高校のときは理系だったこともあり 勉強しても現代国語は赤点で進級が危なかった。

やはり論理で物事を組み立てるから作文ができたのだろう。
人の書いたものはさっぱりわからない。
論理→証明が好きなのだ。
だから文学作品は書けない。
物理と数学が好き。
そして 深く考えることが好きです。

No.105
2008/11/25 (Tue) 23:10:41

普段 深く考えることはあまりない。
深く考えなくても 生活していけるからだ。

でもいま 私は とても深く物事を考えている。
というのは 娘の受験の小論文を手伝っているからだ。
当たり前のことでも深く考えると いろいろなことが見えてくる。
それを 論じるわけだ。

しかし 結構簡単だと思う。
数学の証明問題に似ているからだ。
しかも 私は 難しい本を読むことも好きで 愛読書が「相対性理論」や「量子力学」だったりするのだ。
つまりは 考えることが好きな人間なのだ。

だからというわけではないが 耳コピーは感覚とか感性ではなく 正確さと規則性を考えるようなもので
私の好きなことに合っているわけだ。
考える ということは 感じるということではない。
No.104
2008/11/24 (Mon) 17:57:29

クリスマスのシーズンになりました。
ドラマでクリスマスが出てくるのはあったかな?と考えてみる。

クリスマスソングもいいな~
なんかウキウキしてくるね!

でも今年ももうすぐおしまい。
時が過ぎるのが早い。

ところで「ウンチェの部屋」に修正箇所があったので 再度UPしております。
音の間違いではなく 伸ばすところが長すぎたので・・・・。

今年はいい年でした。
みなさんはどうですか?

No.103
2008/11/23 (Sun) 20:16:33

「ウンチェの部屋」という曲はどうですか?
「ごめん、愛してる」のドラマで夢中になってしまう人も多いようです。
私は最後のほうで ウンチェが 「愛してる」と連発していうところがとても好きです。(見た人にしかわかりませんが・・・)

楽譜の題名を見て 家族が「ウンチの部屋」???と勘違して ちょっと・・・でした。
曲はいい曲なのにね。

このドラマには他に 中島美嘉の「雪の華」も使われています。
歌っている人は韓国人なんですが これもまた素晴らしいです。

OST最後の「Outro」と言う曲も「ウンチェの部屋」と同じ曲なんですが ギターバージョンで 前奏がありません。
そして 少しだけ音が違っているところがあります。
ギターの音で弾いてみてもいいですね~

 

No.102
2008/11/22 (Sat) 19:51:36

今月3曲目の耳コピー曲をUPした。
今回はピアノが主でボーカルはない。
だから数時間でできる。

いつ聴いてもいい曲だと思うのは ほんとうにい曲だろう。
ドラマを見ていないとよく知らない曲もあるが 見ている人にとってはすごく思いいれのある曲かもしれない。

そんなちょっとした曲を作っていけたらいいな なんて思ってしまった。

今回はそんなに難しくありませんが 初心者向けでもないかな?
フラットが4つあるので 譜読みに時間がかかるかもしれません。

弾いてみませんか?
[84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]