No.684
2010/10/31 (Sun) 21:57:09
耳コピー楽譜を作る時は 静かなところで ヘッドフォンをして などと想像されるかもしれませんが 実はワイワイガヤガヤのところでやっています。家族が多いので。
ヘッドフォンもしていません。
音を聞くときは 単音だとすぐわかるのですが 重音だとすぐにはわかりません。
だから鳴っている音の1音にフォーカスして 単音として聞いていくのです。
そのとき、とても集中しますから まわりの声などは耳に入ってきません。
たくさんの中から 一つの音さえ聴ければいいのです。
だから その音がしゃべり声などで聞こえなくなる ということがないかぎり 小さな音で鳴らしていても聴き取れます。
よく うるさくて集中できない! という人がいますが 集中していると どんな声も聞こえなくなる というのが本当ではないかな?と思うのです。
この集中力は 一見すごいように思いますが 度を過ぎると 何も手につけられなくなる という副作用が出ます。
ほかのことができなくなります。それが終わるまでは。
話は変わりますが 最近韓国ドラマを見ていないので 再開しようと思うのですが 何にしようか迷っています。
候補は 途中まで見ている「コーヒープリンス1号店」「タルジャの春」「君はどこから来たの?」などと これから見ようと思っている「華麗なる遺産」「ワンダフルライフ」など。
とりあえずストックの録画があるものでどれか見てみたいと思います。
ヘッドフォンもしていません。
音を聞くときは 単音だとすぐわかるのですが 重音だとすぐにはわかりません。
だから鳴っている音の1音にフォーカスして 単音として聞いていくのです。
そのとき、とても集中しますから まわりの声などは耳に入ってきません。
たくさんの中から 一つの音さえ聴ければいいのです。
だから その音がしゃべり声などで聞こえなくなる ということがないかぎり 小さな音で鳴らしていても聴き取れます。
よく うるさくて集中できない! という人がいますが 集中していると どんな声も聞こえなくなる というのが本当ではないかな?と思うのです。
この集中力は 一見すごいように思いますが 度を過ぎると 何も手につけられなくなる という副作用が出ます。
ほかのことができなくなります。それが終わるまでは。
話は変わりますが 最近韓国ドラマを見ていないので 再開しようと思うのですが 何にしようか迷っています。
候補は 途中まで見ている「コーヒープリンス1号店」「タルジャの春」「君はどこから来たの?」などと これから見ようと思っている「華麗なる遺産」「ワンダフルライフ」など。
とりあえずストックの録画があるものでどれか見てみたいと思います。
PR