忍者ブログ
AdminWriteComment
No.
2025/05/14 (Wed) 18:52:44

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.225
2009/03/26 (Thu) 22:52:29

なにか 楽譜を書けるソフトを手に入れるといい。
楽譜作成ソフトは かなり高額なものだ。
しかし 無料版があるので ヤマハやカワイのホームページを探すのも手だろう。

まずは 耳コピーしなくても しっている曲をなんとなく楽譜にしてみてもいい。
たとえば「手紙」なんかは ハ長調でいうと ミレ(拝啓のはいの部分)が弱起の曲として飛び出している。
それがわかったら そのまま続けられるだろう。
そして ベースラインも割りとわかりやすいので 簡単につけられるかもしれない。

やはり 耳コピーの前には 楽譜を作る最低限の知識は必要かな?
しかし 自分で弾くだけで楽譜は必要ないという人は関係ないけど。

また midiにしたい と思ったのなら 弱起でなくても打ち込めばできることはできます。
音の長さを入れればいいのですね。

ひとそれぞれやり方があると思いますが せっかく耳コピーするなら やはり楽譜を作るといいと思います。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[230]  [229]  [228]  [227]  [226]  [225]  [224]  [223]  [222]  [221]  [220
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]