No.481
2009/12/26 (Sat) 23:48:59
変な話ですけど 高校受験の子がいて 家庭教師のアルバイトもして 勉強が趣味になりました。
特に英語は 難しい単語が少ないので 長文を訳すのが楽しいです。
その話が 笑い話なのか 深刻な話なのか どんな状況での話しなのか それがわかって意味が通ったとき 本当にうれしいです。
そこまで読めば あとの問題は簡単です。
そして数学。
これは数学検定3級レベルだと思われるので楽勝なのですが ひとつ問題があります。
最後の難しい問題を解けたのですが 高校で習う解き方で解いてしまいました。
中学でも解ける方法を思いつかなかったからです。
しかし 本当はそれではダメなのですね。
数学に関しては 満点を取るようにがんばっています。
いっておきますが 私は最終学歴が高校の普通科の理系です。
高校のときはまったく勉強しなくて 唯一体育が一番いい教科でした。
高校を卒業してうん十年立ちますが やればわかるものです。
やはり頭の体操を常にしておいた方がいいですね。
ボケ防止になると思います。
今日はそのほか 朝から本を1冊読んで ドラマもたくさん見て(「幸せの処方箋」というドラマなど)
一日中勉強していました。
高校英語の基本構文の本を開いてみましたが こちらは分からない単語だらけでムリでした。
しかし いまになって勉強が楽しいとは・・・不思議なものです。
特に英語は 難しい単語が少ないので 長文を訳すのが楽しいです。
その話が 笑い話なのか 深刻な話なのか どんな状況での話しなのか それがわかって意味が通ったとき 本当にうれしいです。
そこまで読めば あとの問題は簡単です。
そして数学。
これは数学検定3級レベルだと思われるので楽勝なのですが ひとつ問題があります。
最後の難しい問題を解けたのですが 高校で習う解き方で解いてしまいました。
中学でも解ける方法を思いつかなかったからです。
しかし 本当はそれではダメなのですね。
数学に関しては 満点を取るようにがんばっています。
いっておきますが 私は最終学歴が高校の普通科の理系です。
高校のときはまったく勉強しなくて 唯一体育が一番いい教科でした。
高校を卒業してうん十年立ちますが やればわかるものです。
やはり頭の体操を常にしておいた方がいいですね。
ボケ防止になると思います。
今日はそのほか 朝から本を1冊読んで ドラマもたくさん見て(「幸せの処方箋」というドラマなど)
一日中勉強していました。
高校英語の基本構文の本を開いてみましたが こちらは分からない単語だらけでムリでした。
しかし いまになって勉強が楽しいとは・・・不思議なものです。
PR
この記事にコメントする