忍者ブログ
AdminWriteComment
No.
2025/05/09 (Fri) 22:40:03

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.724
2012/01/02 (Mon) 22:57:28

みなさん、お久しぶりです。
長い間ぶりでしたが わたしは元気にしておりました。

年末年始にも たくさんの励ましのメールをいただきましたので ここで失礼ですが お礼を申し上げます。
ありがとうございました。
今年も精進してまいります。

さて 長い間更新していませんでしたが 決してなにかあったわけではありません。
ただ アクセス数が増えると 著作権がらみで訴えられるのではないか という不安がありまして そっとしておいたのです。
皆様も あまりこのサイトを宣伝しすぎないように こっそり見てくださいね。

私の近況をお伝えします。

健康に問題はなく元気でした。
ただ 夢中になるドラマがなかなかなく 前におもしろかったものを引っ張り出してまた観ているという状況でした。
私の場合、韓国ドラマも好きなのですが 海外ドラマもほぼすべて観ており 時間が足りない状態です。
しかも 一番好きなのがSFで スタートレックなど宇宙人関係を必ず観ています。

皆様からリクエストをいただいた曲のドラマを見てみようとするのですが 今は受験生を抱えているのでなかなか時間が取れません。
精神的にも余裕がないのですが 私は実際に勉強を教えています。
自分でも数学検定準1級の試験を受けるために勉強しているので 合格発表までは もしかしたら何もできないかもしれません。

しかし 昨年は新たな自分を発見した年でもありました。
ドラマからデビューしたK-POPのアーチストなどにも興味が芽生え もしかしたら K-POPの曲を作る日が近いかもしれません。
コンサートツアーにも行って来たりしてたんですよ!

ということで いま 今年をどんな年にしていこうか 計画を立てているところです。
こんなわたしですが 今年もよろしくお願いいたします。

PR
No.723
2011/09/19 (Mon) 23:45:02

全開ガール「ツブサニコイ」 関ジャニ∞の曲ですが 楽譜をダウンロードできるようになりましたので報告いたします。
実際はどうかわかりませんが 8分の6拍子にしてあります。
また ロ長調からハ長調に移調してあります。
なぜそんな難しい調にするんでしょうかね?

久しぶりにはまったドラマができて 放送前からそわそわ。
でも もう楽譜は作ってしまったし、あとは最終回を見るだけ。

最高に素敵な最終回でした。
わたしの好きになるドラマの条件は 意地悪する人がいないこと。
みんな人のために一生懸命で 素晴らしかったです。

また最終回のひとつ前で 最悪の話になってしまっていたので これはもうパッピーエンドではないな・・・とあきらめていたのに 見事に期待を裏切られました。

「ツブサニコイ」ピアノバージョンは ほとんど全部ドラマで 回想シーンで流れていましたね。
今度は「アイガアル」もいいな~と思ったりして・・・
No.722
2011/09/10 (Sat) 01:34:46

ご無沙汰いたしました。
実は 夢中になるドラマを見つけまして その曲の制作にがんばっておりました。

そのドラマは 月9の「全開ガール」で 関ジャニ∞の「ツブサニコイ」です。
ただし ピアノバージョンで ドラマの最後のほうにいつも流れています。
サントラにもありますよ。

しかし!
楽譜をUpできません。
また有料楽譜で 150円となる予定にしていましたが ジャスラックの許可がおりません。
有料楽譜のサイトや 本などではもう出ているのに・・・

そこで 音源だけをUPしました。
演奏するとこうなる というのを聞いてみてください。

http://musictrack.jp/musics/40694

ちなみに 原曲はロ長調という一番嫌な調でしたので 一音あげてハ長調にしてしまいました。
弾くひとにとっては 楽譜を読んだりするのにも ハ長調が一番ですね。

せっかく作ったのに とっても残念です。

ちなみにもうひとつ 今度は韓国ドラマで 待機中の楽譜があります。
いまドラマを見ているところです。
こちらも頑張りますね。
No.721
2011/07/03 (Sun) 00:13:14

いやーすっかり季節はなつですね~

というわけで 「夏の香り」から 「夏の香り2」の楽譜を作りました。

実はもう1曲気になっている曲があるので そちらもいろいろ考えています。

最近の新しい韓国ドラマは 古いドラマと違って 若くてかっこいい人が多いですね。
もちろん昔のドラマもかっこいい人ばかりでしたが 内容がつらいものばかりで ちょっと気が滅入ります。
最近のドラマは 韓国でもイケメンブームなのか またイケメン俳優でも 歌も踊りもできるなど マルチですっかり入り込んでいます。

その記念に1曲作ろうかと思います。

若いっていいですね・・・
No.720
2011/06/30 (Thu) 23:15:10

ささっと1曲作ってしまいました。
もう1曲も 構想を考え中です。

実は はまったドラマというか はまった俳優がいまして テレビに夢中でした。
もちろん韓国ドラマです。
なので テレビにかじりついていました。

もう少しお待ちください。

あ~ ひさしぶりに 楽譜を作りたくなっていました。気が付けば・・・
No.719
2011/05/25 (Wed) 20:43:23

予告どおり 「JIN-仁-」の楽譜を新しく作りました。
といっても それほど変化はありません。
ほぼ今までとおりです。

どこが違うかというと 細かい音も直しましたが 一番わからなかった曲の構成です。
意外と短くて 私が考えて作ったものの一部をカットすればいいことがわかりました。

しかし 一から演奏して録音しました。
曲のほうはもう聞けますが 楽譜はしばらくお待ちください。

もし前の楽譜をダウンロードしてしまって 今回のを手に入れたい方は お気軽にメールくださいね。

No.718
2011/05/17 (Tue) 23:17:40

お年寄りの車の運転の「もみじマーク」が いつのまにか初心者の「若葉マーク」と混ざり 4色になっている。
もみじ とはいいながらも 枯れ葉のイメージで朽ちて死になくなるもの みたいなイメージがあり それを正そうとしたのか?

気がつけば 養護学校がなくなっていた。
支援学校という名称にかわったのだ。
養護 とは 健常者のおごりで 差別用語なのか?

養護だろうが 支援だろうが 単なる言葉に過ぎず 一番大事なのは 気持ちではないだろうか?
それよりも 養護は差別用語で正すべき などどいうことを考えること自体 健常者と障害者を分けて考えている ということにならないだろうか?
その人がどんな人であれ 支援するのは当たり前。
もしかしたら 障害者から健常者へ支援してもらうこともあるかも?

すべての垣根を越えた 同じ人間 という考え方があれば 細かいことはどうでもよく そんなこと お互いに気にもならないほど自然に生活できる世の中になっていたいものである。

これは 日本の子供たち アフリカの子供たち という区別もない。
一番困っているほうから助ければいいのだ。

精神分裂病が統合失調症、ぼけのことを認知症 などど名前を変えて 何か変わっただろうか?
人々の心は変わっていないと思う。
人々の意識を 差別からすべての人への愛に変えることが重要である。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]