忍者ブログ
AdminWriteComment
No.
2025/05/09 (Fri) 21:21:17

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.718
2011/05/17 (Tue) 23:17:40

お年寄りの車の運転の「もみじマーク」が いつのまにか初心者の「若葉マーク」と混ざり 4色になっている。
もみじ とはいいながらも 枯れ葉のイメージで朽ちて死になくなるもの みたいなイメージがあり それを正そうとしたのか?

気がつけば 養護学校がなくなっていた。
支援学校という名称にかわったのだ。
養護 とは 健常者のおごりで 差別用語なのか?

養護だろうが 支援だろうが 単なる言葉に過ぎず 一番大事なのは 気持ちではないだろうか?
それよりも 養護は差別用語で正すべき などどいうことを考えること自体 健常者と障害者を分けて考えている ということにならないだろうか?
その人がどんな人であれ 支援するのは当たり前。
もしかしたら 障害者から健常者へ支援してもらうこともあるかも?

すべての垣根を越えた 同じ人間 という考え方があれば 細かいことはどうでもよく そんなこと お互いに気にもならないほど自然に生活できる世の中になっていたいものである。

これは 日本の子供たち アフリカの子供たち という区別もない。
一番困っているほうから助ければいいのだ。

精神分裂病が統合失調症、ぼけのことを認知症 などど名前を変えて 何か変わっただろうか?
人々の心は変わっていないと思う。
人々の意識を 差別からすべての人への愛に変えることが重要である。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[723]  [722]  [721]  [720]  [719]  [718]  [717]  [716]  [715]  [714]  [713
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]