忍者ブログ
AdminWriteComment
No.
2025/05/15 (Thu) 05:00:25

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.66
2008/10/07 (Tue) 23:16:01

私の名前はキム・サムスンの「ボンボン・オ・ショコラⅢ」の視聴を新しく作った。
これは ボンボン・オ・ショコラⅠにリズムをつけただけ。

ここでいいわけコーナー。

視聴にはMIDI音源を使うので それぞれのパソコンから聴こえる音は同じではありません。
とくに Windows vista をお使いの人はいい音では聴こえないはずです。
わたしもパソコンを新しくしたとき むりやりXP化したほどです。

それに 作ったときはシンセの効果音が入っていて いまでも入っているのですが
なぜかhtmlにしたら聴こえてきません。
これもMIDIの仕様でそれに相当する楽器が当てられなかったためです。
いろいろやってみようとは思いますが 一応シンセの効果音が入っていることを言っておきます。
本当はもっとかっこいいのです。
PR
No.65
2008/10/06 (Mon) 23:45:08

楽譜が覚えられないだけではない。
ドラマの中でいい曲が流れていたな~なんて思っていても
どんな曲だったかすぐ忘れてしまう。
覚えられないのだ!

ちなみに 最近ボケたとか 老化した とかそういうことではない。
ちゃんと大事なことは覚えているし 見たテレビも覚えている。

でも考えてみたら 全部覚えていたらきっと頭がパンクしてしまうだろう。
脳とは 適当に忘れるようにうまく作られているのかもしれない。

だから私にとって楽譜とは 覚えておくための必須アイテムなのです。
No.64
2008/10/05 (Sun) 19:49:43

絶対音感とは関係ないかもしれないが 私は音を記憶できない。
というのはうそで 記憶できるが覚えることが苦手だ。

たとえば よく聴いているにもかかわらず いざカラオケで歌おうと思うと 曲があやふやでしっかり覚えていない。
自分で作った耳コピー楽譜でさえ 楽譜を見ないと忘れてしまっている。
どれだけ練習しても いつまでも覚えられない。

なぜだろう?
たしかに ドラマに出てくる登場人物の名前も覚えるのが苦手だ。
歌の歌詞なんて まったく覚えられない。

そういえば私は理系だったから 社会などの暗記する教科が苦手だったな?
覚えることより考えることのほうが好きなのだ。
No.63
2008/10/04 (Sat) 23:36:50

音楽を聴いていると ドレミとなって音が聴こえてくる。
しかし 自信がないので いつもミニハーモニカをかばんに持ち歩き 音を確かめる。

315円で買ったハーモニカは 2.5センチほどしかないが 音階は出せる。
しかし吹きにくいので いつもドの音を出し 合っているかを確かめている。
いつも合っているのに なぜ自信がないんだろう?

わかったことがある。
一生懸命音を調べようとして聴くと 音はわかりにくい。
しかし なんとなく聴いていると いつのまにか音がわかっているのだ。

だから 力を抜いて 自然に聴くことで 耳コピーができるのだ。
No.62
2008/10/03 (Fri) 23:21:06

私は自分で 絶対音感があるかどうかわかりません。
なぜかというと 音を聞いたときこの音はソ とかわかり いつも合っているのですが
ぜったい合っているという確信がいつもありません。
ラの音を出してみたら 一応あっているのですが やはり確信がありません。
つまり わかるけど自信がないのです。

だからこれは 相対音感かもしれません。
でも相対音感でも楽譜が作れるので 別にいいです。
すごい人になると 車のクラクションの音でさえ音程がわかるらしいから
余計な力はないほうが楽ですね。

楽譜を作るには 根気のほうが必要かもしれません。

No.61
2008/10/02 (Thu) 23:18:13

実はポニョの楽譜も作ったのだけど 山ほど楽譜がでているので HPには出しません。
といっても 子供が弾けるように簡単な楽譜にしただけ。

耳コピーしてみて 改めて久石譲さんの音楽がすごいことに気づく。
コードが普通ではない。
となりのトトロの風のとおり道という曲を知っているだろうか?
不思議な感じがする曲だけど コード進行に特徴がある。

ポニョもすてきなコードが入ってきて 曲が単純なのに あれっと思うところがある。

私はコピー専門で作曲はしませんが コピーしてみてわかるすばらしい音楽があるんです。
No.60
2008/10/01 (Wed) 22:37:58

OST
今日から 「春のワルツ」OSと 「夏の香り」OSTを聴き始めました。

実は私は 音楽を聴くと頭から楽譜が出てきて とても楽しく聴けないのです。
音楽を聴くのが苦痛になってくる・・・
だからクラシックしか聴かない。

しかし 車の中は暇なので いつもなにかCDを流しています。
やはりドラマのOSTは ドラマが思い出されていいですね。

一番のお気に入りは「1%の奇跡」OSTかな?
「太王四神記」のOSTもかなりいいです。
 
[90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]