忍者ブログ
AdminWriteComment
No.
2025/05/15 (Thu) 06:49:35

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.80
2008/10/26 (Sun) 22:34:23

曲の投稿が終わったので 明日から本格的に 新しい耳コピー楽譜を作ることにする。
まだ前奏のみしかできてない。

今回の曲は とても素敵な曲なのだけど アレンジが必要で時間がかかる。
でもかっこいい曲にしようと思っています。

投稿サイトは 確認待ちで正式に投稿できたらお知らせしますね。
ちなみに生演奏の曲は
太王四神記の曲、ボンボン・オ・ショコラ、四季シリーズの曲です。
ここのホームページに楽譜があるものなんだけどね。

全曲はできないと思う。
容量の問題と 著作権番号がない曲は無理なので。
PR
No.79
2008/10/25 (Sat) 21:57:04

デスクトップのほうのパソコンのメモリを増やした。
確かに 耳コピー楽譜の視聴はできるが終わるとメモリがなんとかの表示が出る。
いまどき256Mのメモリではダメか・・・

で、256Mを2枚追加した。
これで快適になってくれればいいが。

ところで 楽譜をダウンロードしようと思って 文字化けしていた方いらっしゃいませんか?
再UPしたので もう一度試してみてください。
たぶんだいじょうぶなはず。
No.78
2008/10/23 (Thu) 23:01:14

新しく作る耳コピー楽譜の曲が決まりました。
しかしたぶん時間がかかると思います。
バラードっぽい曲です。
まだ前奏しかできてない・・・

いまある楽譜の生演奏視聴は 録音がほぼ終了したので 近日中に公開します。
暇な人は検索して探してみてください。
3曲だけあります。
次は5曲追加します。
No.77
2008/10/22 (Wed) 22:49:33

昨日の パソコンのMIDIの音がでなくなる件について。

今日もまた音が出なかった。
思い返してみると まずWindowsメディアプレーヤーを使った。
これかもしれない。

バージョンは11だった。
プログラムの追加と削除から アンインストールする。

MIDI作成ソフトの音源検出をすると 強制終了するのはまだ未解決だが
たぶんメディアプレーヤーを元のバージョンにもどしたら大丈夫のはずだ。

MIDIは再生ソフトを同時につかうことができない。
メディアプレーヤーを終了しても まだ使用中という誤作動をおこしたのだろう。

Vistaは ヘッドフォンなどをつなげておとをでなくしたとき はずしてもそのまま音が鳴らないらしい。
再起動が必要とか・・・

新しいソフトになっても 不便になったら意味ないね。
No.76
2008/10/22 (Wed) 02:09:43

昨日は突然パソコンの音が出なくなった。
そうするともう何もできない、楽譜どころではない。

はじめのノートパソコンも音が出なくなった。これはサウンドカードの故障。
次に買ったノートパソコンは これまた音が出なかった、初期不良。

そしてきのう 今まで出ていた音が聴こえない。
よく調べてみると MIDIの内臓音源の音だけが鳴らなかった。
音源内蔵のソフトは大丈夫なのだ。

ウイルスを疑ってみる。
いろいろ検索もした。
そしてウイルス検査。

今日は諦めて明日にしよう、午前3時。

そして今日の朝 なぜかちゃんと音がなっていました。ほっとする。
音が出なければ 何もできないモンね。
No.75
2008/10/21 (Tue) 23:17:49

このホームページがなんらかの原因で閉鎖してしまうときのために
耳コピー曲だけでも聴けるようにしようと思っている。

いまのところそういうことは考えていないが もしかしたら ということもあるので。
でもメールをくれたかたには 何らかの方法でダウンロードできるようにしますのでご安心を。

ところで 投稿サイトは違法ではないのでコピー曲をUPしても大丈夫だ。
3曲はUPしてあり そのうちリンクをつけようと思うけど
あとの耳コピー曲は 自分で演奏したものを録音しているため
長い曲だとかならずどこかでつまずいて なかなか録音が終了しない、やりなおしばかり・・・

うまくいっても 細かいところが気に食わず やり直しをすることも・・・

新しい楽譜を楽しみにしてくれている方 もうすこしで録音が終わりますので お待ちくださいね。
No.74
2008/10/18 (Sat) 23:29:37

耳コピー楽譜の曲を 弾いて録音しているが なかなかうまくいかない。
かならずどこかで間違える。

電子ピアノに録音の機能があるので それに録音している。
最近の電子ピアノは USBがあるので 2GのUSBメモリをさして録音できる。
いろいろやってみたが どうやら3つの音まで重ねて録音できるようだ。

たとえば ボンボン・オ・ショコラⅡは ピアノとストリングス オーボエの3つの音を重ねられるから 手間はかかるが楽譜どおりにできるだろう。

このUSBメモリだが パソコンで読むこともできるが なぜかMIDIになってしまう。
リズムをつける曲はそのほうが便利だが 生演奏をMIDIにすると いまいちになってしまう。
だから ラインからパソコンに録音して MP3に変換しています。

とにかく ずっと録音し続けているのに いまだにうまくいってないです・・・
 

[88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]