忍者ブログ
AdminWriteComment
No.
2025/05/14 (Wed) 07:22:53

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.269
2009/05/09 (Sat) 23:33:00

いま作っている耳コピー楽譜ができました。
しかし まだピアノで弾いていないので 弾いてみてからにしますね。

ちなみに視聴の音に リズムをつけました。
本来は リズムとか ベースとか 効果音とか いろいろな音があってこそ 曲がかっこよくなるのですが
ピアノ楽譜にすると それを無視して メロディとコードだけにしなければなりません。

だから今回の楽譜は あまり自信がないです。
期待しないで待っていてくださいね。
原曲と似ていないかも・・・

さて この楽譜を仕上げたら またピアノオンリーの 純粋ピアノ曲の耳コピーをやりたくなりました。
そのほうが どうするか考えないで楽なので。
ただ聞き取ればいいのですから。

しかし 曲としては ドラマの主題歌ではなく 脇役的な曲になりますけど。


PR
No.268
2009/05/08 (Fri) 23:08:16

今日は 注文してあった「カンナさん大成功です!」のDVDが届いていた。
さっそく見てみる。

実はレンタルで見たのだけど 特典ディスクがなかったので わざわざ買ったのだ。
この映画は 本当にヒットした映画だ。

特典ディスクは ほぼ作る側の苦労話だった。
でも 細部までこだわって 準備を怠らず 練習に励み とことんやり直す。
ものを作る人の頑固なまでのすごさがやたら出てきた。

それで 30分ほどのものかな?と思っていたら なんと2時間45分もあり
さすが韓国、映画やドラマだけでは終わらない。
ほかのことでも儲けています。

でも見て(買って)よかった。
高かったけど それなりによかった。
また頑張って 自分の納得するものを作ろうという気になった。

ところで もうすぐ 耳コピー楽譜の新曲ができます。
しばらくお待ちくださいね。
No.267
2009/05/07 (Thu) 21:10:59

カンナさんの曲「星」の生演奏のファイルをUPしておりましたが
じつは 自分で弾いたのは事実ですが それをmidiにしてwavにして
それからwma やmp3にしていますので 音はパソコンの音源となっています。

本来なら電子ピアノの音で録音するのですが ちょっと面倒なので・・・

だから 曲の音が おもちゃっぽく聴こえたかもしれません。
電子ピアノでもある程度そうなのですが パソコンの音源なのでもっとお粗末です。

しかしヤマハのXG音源で XGはもう廃れてしまいましたが 大好きな音でした。

ちなみにVistaの人は この音源を使うことができず たぶん音源を使っての録音はムリでしょう。

midi検定2級を持っている私としては midiがなくなってきているのは寂しいことです。
しかし時代の流れですね・・・
No.266
2009/05/06 (Wed) 21:56:29

いろいろ曲が増えてきたので 難易度を示すマークをつけようかと思う。
わたしは 弾いているうちに覚えてくるので その曲が難しいかどうかわからなくなる。
しかし 音が多かったり 調が難しかったら その曲の難易度は高いだろう。

いまやっている耳コピー楽譜は 難易度を下げようかと思う。
なぜかというと くり返しが多く コード進行が同じなのだ。
だから変化をつけようにも つけられない。

ということは 曲の雰囲気をかっこよくしたり 盛り上げたりができにくい。
やるとすれば リズムをいれるとか ストリングスをいれるとかしなければならないだろう。

でも それでも わりきって 簡単楽譜にしようかと思う。
問題は 聴いたとき 自然に聴こえるかどうかだ。
全体的な構成を考えて作らなければならない。
No.265
2009/05/05 (Tue) 22:37:41

連休中は仕事だったが 明日の夕方までは休みだ。
デモやらなければならないことがある。

まず パソコンのメンテナンス。
いろいろいらないソフトを消したりして使いやすい状態にする。

それから レコーダーの録画をDVDにすること。
これは 見ていないドラマがあるにもかかわらず 圧迫してきたのでDVDに移動しなければならない。

部屋の掃除や片付けもやらなければならない。

そしてすっきりしたら はやく次の耳コピー曲をしようと思う。
とりあえず 何回も聞くことにしよう。
No.264
2009/05/04 (Mon) 23:53:43

耳コピーでも まったく違うタイプがある。
今回Upした「星」はアレンジ楽譜だ。

これは ボーカルと他の楽器をミックスさせてピアノソロの曲にしたため
耳コピーもしているが ほとんどは自分で考えたアレンジだ。
これには正解はない。

しかし もともとピアノソロ曲だったら 正解がある。
どの音を弾いているか どの音域で弾いているか?
まったく同じにしないと正解にならない。
どの指で弾いているかはわからないが・・・

問題は正解がない方だ。
どこまで どうやればいいかは自分で決める。
だから もうこれ以上いじるところはない と思うまでやるだけだ。
自分のくせも出るだろうし 人によっては変?と思われるところも出るだろう。

しかし アイディアが浮かぶまでやってみるもの楽しいものだ。
だからやめられないのかな?
No.263
2009/05/03 (Sun) 16:26:35

お知らせです。
昨日UPした「星(Orijinal dialog Ver.)」の演奏が聴けます。

今日 たまたま録音してみたら 2回目で成功したので ついでにファイルを作りました。
楽譜視聴の音がコンピューターっぽくてあまりいい音ではないので
生の演奏で聴いてみて下さい。
ただし ピアノはほとんど素人ですのであしからず。

方法は 楽譜視聴のところをクリックします。
MACやブラウザによっては聴けない人もいると思いますが
そのURLのところのさいごの htm という拡張子を mp3 または wma に変えるだけです。
そしてエンターキーを押します。
私の環境では mp3にするとQuick Timeが wmaにするとウインドウズメディアプレーヤーが起動します。

許可がないし もしかしてダメなのかもしれませんので 期間限定にします。

ついでに「カンナさん大成功です!」も見てみてくださいね。
[61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]