忍者ブログ
AdminWriteComment
No.
2025/05/11 (Sun) 02:10:22

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.486
2009/12/31 (Thu) 22:48:55

明日のご馳走の用意をする。
今日はてんぷらそばを食べた。
今日はいろいろ買い物もした。

おいしいものが食べられて 大晦日にはゆっくりできることに幸せを感じる。
1日はしごとが休みで 2日の初売りは忙しいが それでも何の心配事もなく 良い正月になりそうだ。

今年は 資格を増やし 仕事を開拓し 忙しくしようと思う。
もう1月に受ける検定と 4月 8月の検定と 勉強することが決まっている。
そうして受けることにしてしまえば 勉強はできるものだ。
勉強は苦ではないので いっぱいして 将来につなげようと思う。

そういうことを考えながら 今年が終わろうとしている。
PR
No.485
2009/12/30 (Wed) 23:53:14

背中が寒い と思ったら熱がありました。
しかし のどがおかしいな と思ったときから 梅肉エキスと紅茶で予防していたので それだけであとはなんにも症状がありません。
明日になればすっきりでしょう。

これがインフルエンザだったら もう少しひどくだけで やはりすぐ治ります。

それでは 元気に来年を迎えたいと思います。
No.484
2009/12/29 (Tue) 23:18:21

私は絶対音感がないことが判明!
楽譜を見てその曲を口ずさんでいたら 実際弾いてみてまったく音が違っていました。
どれだけずれていたかは確認していないけど 半音以上は外れています。

しかし ラ の音を出してみて といわれると 正確にその音を出すことができます。
また ピアノの音などは間違って聞こえたことはありません。
しかしこれは 私が決めた「経験音感」という名前で 振動数を記憶していたに過ぎません。
何回も聞いて覚えただけです。

再度いいますが 絶対音感はありません。
しかし なくても耳コピーはできます。
音もわかります。
だから 絶対音感は どうしても必要なものではないです。
No.483
2009/12/28 (Mon) 23:26:30

朝から音楽著作権の番号の印刷をしていた。
年末は休みらしい。
一応 だいたいのものを探して印刷しておいたので いつでも投稿できる。
しかし もっとよい音源を作りたいので そちらをしなければ・・・

まずきれいに演奏されていること。
そして MP3にしたとき 雑音などなくいい音で鳴ること。
それには バード音源がいいか ソフト音源でどうか いろいろやってみている。
とくにドラムは いろいろなセットがあるため音が変わってしまう。
また作り直しになるかも。

そうこうしているうちに 新しい作曲ソフトの使い方を勉強していこう という魂胆です。
説明書は何が書いてあるのかわかりません。
習うより慣れろ ですね。
No.482
2009/12/27 (Sun) 22:30:53

どうやら自分の勘違いで MP3の投稿は3曲までと思っていましたが 1曲について3つの登録ができる ということらしいので 何曲でも投稿できるらしいです。
ということは いままで録音してきた曲がたまっているので こちらにどんどんUPしていこうと思います。
はっきりいって 演奏は下手ですが 機械での演奏より 本物の方がイメージが分かるかと思いまして。
弾き方によって曲も変わってきますからね。

今日も本を読んだりしていましたが 何かやらなければならないという衝動でいつも不安でした。
今日は ちょっと新しい作曲ソフトをさわってみたりしましたが これからは随時MP3を作っていこうと思います。

パソコンに直接録音するより オーディオインターフェースを通して録音する方がきれいなので そうするか
または 付属のソフト音源で作ってみるか いろいろやっていきたいと思います。

とにかく暇になると不安なのです。
いつも忙しくしていないと そういう性分です。
No.481
2009/12/26 (Sat) 23:48:59

変な話ですけど 高校受験の子がいて 家庭教師のアルバイトもして 勉強が趣味になりました。
特に英語は 難しい単語が少ないので 長文を訳すのが楽しいです。
その話が 笑い話なのか 深刻な話なのか どんな状況での話しなのか それがわかって意味が通ったとき 本当にうれしいです。
そこまで読めば あとの問題は簡単です。

そして数学。
これは数学検定3級レベルだと思われるので楽勝なのですが ひとつ問題があります。
最後の難しい問題を解けたのですが 高校で習う解き方で解いてしまいました。
中学でも解ける方法を思いつかなかったからです。
しかし 本当はそれではダメなのですね。
数学に関しては 満点を取るようにがんばっています。

いっておきますが 私は最終学歴が高校の普通科の理系です。
高校のときはまったく勉強しなくて 唯一体育が一番いい教科でした。
高校を卒業してうん十年立ちますが やればわかるものです。
やはり頭の体操を常にしておいた方がいいですね。
ボケ防止になると思います。

今日はそのほか 朝から本を1冊読んで ドラマもたくさん見て(「幸せの処方箋」というドラマなど)
一日中勉強していました。
高校英語の基本構文の本を開いてみましたが こちらは分からない単語だらけでムリでした。

しかし いまになって勉強が楽しいとは・・・不思議なものです。
No.480
2009/12/25 (Fri) 23:08:12

今日は仕事に行って いつもの駐車場がせまいところしか空いてなかったので 違う場所に止めた。
帰りに 車が渋滞していたから 回り道をして帰ろうと思い そのままバックしていたら 止まっていた車にゴツン と当ててしまった。 
少しへこんでいた。
私の車は何事もなかった。

その車の持ち主が来るまで待ち そのあと警察を呼んで事故証明をし 保険屋に連絡した。
警察は 止まっていた車にぶつけたのだから 器物損壊で免許には何の汚点もつけることはない と言っていた。
あまり大事故でなくてよかった。

しかし 同僚が 細木和子の運気の悪い日は当たる と言っていたのを思い出し 本屋で調べてみると やはりウンの悪い日でした。
こんな日は特別なことをせず いつもと同じことをしていればよかったのです。
でもついついしてしまうのがその日です。

皆さんも気をつけてくださいね。
[30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]