No.45
2008/09/13 (Sat) 23:15:55
いままで作った耳コピー楽譜を弾いていると
かなり前のものも修正したくなる。
ということで すこしどれかが変わっている可能性があります。
すみません・・・
だけど 何かを見て参考にして修正したのではありません。
あくまで 耳!コピー一筋ですので あしからず。
かなり前のものも修正したくなる。
ということで すこしどれかが変わっている可能性があります。
すみません・・・
だけど 何かを見て参考にして修正したのではありません。
あくまで 耳!コピー一筋ですので あしからず。
PR
No.44
2008/09/12 (Fri) 23:28:06
ビスタのパソコンをXPにして さくさく動く。
現時点で性能のいいものを買ったのでなおさらだ。
しかも XPのときのパソコンより画面がきれいだし 横に長い。
MIDI音源もいい音だし 使いやすい。
使えるソフトも多く ビスタのように苦労してインストールしなくてもいい。
ビスタを体験していろいろ勉強になった。
ビスタのパソコンを買わなければ 音があんなにひどいことも知らなかった。
音のひどさをしってから 自分で弾いたものを投稿しようと考えた。
ひどい音で視聴している人がいると思うと 悔しいからだ。
今日も練習に励んでいます。
現時点で性能のいいものを買ったのでなおさらだ。
しかも XPのときのパソコンより画面がきれいだし 横に長い。
MIDI音源もいい音だし 使いやすい。
使えるソフトも多く ビスタのように苦労してインストールしなくてもいい。
ビスタを体験していろいろ勉強になった。
ビスタのパソコンを買わなければ 音があんなにひどいことも知らなかった。
音のひどさをしってから 自分で弾いたものを投稿しようと考えた。
ひどい音で視聴している人がいると思うと 悔しいからだ。
今日も練習に励んでいます。
No.43
2008/09/11 (Thu) 23:14:06
ただいま耳コピー楽譜を練習中。
生の曲の感じを知ってもらいたいので 投稿サイトにUPしようと思う。
しかし なかなか完璧に弾けないんだよね。
昨日は サウンドカードの初期不良のパソコンが戻ってきて 設定に苦労していた。
いままで苦労して やっと使えるようにした。
結果的に VISTAのパソコンを XPにした。
はじめは デバイスドライバで ?が9個もあり 音も出ずに 画面も正しく表示されなかった。
しかし ダウンロードサイトを探したりして 無事XPにすることに成功した。
感動!
もちろん ヤマハのMIDI音源も使えて いい音になった。
これはいい!
がんばってよかった!めちゃたいへんでした。
生の曲の感じを知ってもらいたいので 投稿サイトにUPしようと思う。
しかし なかなか完璧に弾けないんだよね。
昨日は サウンドカードの初期不良のパソコンが戻ってきて 設定に苦労していた。
いままで苦労して やっと使えるようにした。
結果的に VISTAのパソコンを XPにした。
はじめは デバイスドライバで ?が9個もあり 音も出ずに 画面も正しく表示されなかった。
しかし ダウンロードサイトを探したりして 無事XPにすることに成功した。
感動!
もちろん ヤマハのMIDI音源も使えて いい音になった。
これはいい!
がんばってよかった!めちゃたいへんでした。
No.42
2008/09/09 (Tue) 19:04:46
「1%の奇跡」の HAPPY DAY という耳コピー楽譜がありますが
きのう ひそかにリズムを入れました。
しかし いい音のティンパレスがなくて 低い音になっています。
適当につくりました。
やはりリズムつきの曲は あった方がいいですね。
気持ちがいいです。
ところで 明朗少女成功記の「LOVE SONG」のOSTが ドラマと違うと書いたけど
2話以降はOSTと同じでした。
1話目だけが違っていたようでした。
きのう ひそかにリズムを入れました。
しかし いい音のティンパレスがなくて 低い音になっています。
適当につくりました。
やはりリズムつきの曲は あった方がいいですね。
気持ちがいいです。
ところで 明朗少女成功記の「LOVE SONG」のOSTが ドラマと違うと書いたけど
2話以降はOSTと同じでした。
1話目だけが違っていたようでした。
No.41
2008/09/08 (Mon) 21:28:27
やはりダメらしい。
無料といえども 勝手に作ってだれでも手にはいるような楽譜を作るのは違法らしいのだ。
まだ警告などを受けてないが 受けたらすぐに中止しなければならない。
しかし 耳コピー楽譜を作ることはやめません。
個人で楽しむには大丈夫らしいから。
もしこのHPを中止せざるをえなくなっても
メールをくれた人には何らかの方法で手に入れられるようにするつもりです。
アクセス数が少ないので今はこのままにしておくけど
そのうち対策を考えます。
う~ん 厳しいなー
無料といえども 勝手に作ってだれでも手にはいるような楽譜を作るのは違法らしいのだ。
まだ警告などを受けてないが 受けたらすぐに中止しなければならない。
しかし 耳コピー楽譜を作ることはやめません。
個人で楽しむには大丈夫らしいから。
もしこのHPを中止せざるをえなくなっても
メールをくれた人には何らかの方法で手に入れられるようにするつもりです。
アクセス数が少ないので今はこのままにしておくけど
そのうち対策を考えます。
う~ん 厳しいなー
No.40
2008/09/07 (Sun) 23:25:42
今日は いろいろとDTMの雑誌や ソフトを見ていた。
曲作りには 本格的なソフトが必要で それをエフェクトするソフトや
プラグインも必要だ。
しかし私は 作曲するわけでもないし 編曲するわけでもない。
実際にある曲を 本物そっくりにコピーして楽しむだけだ。
だから ボーカルは無理としても リズム入りならそれも込みで作りたい。
もっとも最近は ボーカルも擬似的に作り出すこともできるが・・・
できるだけ 本物そっくりにして 一人でも弾けるようにして楽しみたい。
それだけだ。
曲作りには 本格的なソフトが必要で それをエフェクトするソフトや
プラグインも必要だ。
しかし私は 作曲するわけでもないし 編曲するわけでもない。
実際にある曲を 本物そっくりにコピーして楽しむだけだ。
だから ボーカルは無理としても リズム入りならそれも込みで作りたい。
もっとも最近は ボーカルも擬似的に作り出すこともできるが・・・
できるだけ 本物そっくりにして 一人でも弾けるようにして楽しみたい。
それだけだ。
No.39
2008/09/06 (Sat) 23:10:52
楽譜を作るときに 一応試し弾きするのだけど
あまりうまく弾けたことはない。
コンピューターで再生してくれるので 間違いなどはパソコンで直す。
しかし あくまで機械的で 美しく演奏してくれるものではない。
せっかく視聴するなら それなりに美しくないとがっかりするだろう。
しかし Windows Vistaなどでは MIDI音源がよくないので それもできない。
midRadioプレーヤーなどで聞けるようにするか YOUTUBEに投稿するか?
それか ヤマハの投稿サイトにUPするか?
できれば生のMP3がいいと思う。
ということは 練習しなくてはならないな~
あまりうまく弾けたことはない。
コンピューターで再生してくれるので 間違いなどはパソコンで直す。
しかし あくまで機械的で 美しく演奏してくれるものではない。
せっかく視聴するなら それなりに美しくないとがっかりするだろう。
しかし Windows Vistaなどでは MIDI音源がよくないので それもできない。
midRadioプレーヤーなどで聞けるようにするか YOUTUBEに投稿するか?
それか ヤマハの投稿サイトにUPするか?
できれば生のMP3がいいと思う。
ということは 練習しなくてはならないな~