No.665
2010/09/25 (Sat) 22:50:05
このまえ エクセルでデータを作っていた時 なぜか保存ができなくなっていき 別名で保存して 削除もできない というようなことに遭遇した。
大学祭のパンフレット作りでも イラストレーターでの保存や削除ができなかったりした。
よくわからないが なぜだろう。できるときもあるのに。
今日は CADのソフト制作を手伝っていて かなり苦労した。
まずファイルが全く開けなくなる。→ これはバックアップファイルで復元した。
そして 画像ファイルが壊れていた。→ スキャンしたデータでもう手に入れられないので ほかのソフトで表示させてむりやり画面をキャプチャーしてビットマップを作った。
しかし 名前を付けて保存をすると応答なしになり固まる。→ 保存せずにそのままにしておく
できて印刷しようと思った矢先 ファイルがまた応答不能に・・・・
はじめからやり直し。
そして大急ぎで作り直し 締め切りギリギリで印刷して 先生があわてて郵送した。(コンクール用に)
高校に勝手に入って行って 生徒たちに混じっていろいろやっていた。
でも この困難な道のりを よく乗り越えたと思う。
とにかく パソコンはいつクラッシュするかわからないので 怖いです。
バックアップは複数取っておきましょう。
ちなみに 一番確実な保存方法は やはり石に彫ることですね。
大昔の技術が一番確実とは なんともむなしいです。
大学祭のパンフレット作りでも イラストレーターでの保存や削除ができなかったりした。
よくわからないが なぜだろう。できるときもあるのに。
今日は CADのソフト制作を手伝っていて かなり苦労した。
まずファイルが全く開けなくなる。→ これはバックアップファイルで復元した。
そして 画像ファイルが壊れていた。→ スキャンしたデータでもう手に入れられないので ほかのソフトで表示させてむりやり画面をキャプチャーしてビットマップを作った。
しかし 名前を付けて保存をすると応答なしになり固まる。→ 保存せずにそのままにしておく
できて印刷しようと思った矢先 ファイルがまた応答不能に・・・・
はじめからやり直し。
そして大急ぎで作り直し 締め切りギリギリで印刷して 先生があわてて郵送した。(コンクール用に)
高校に勝手に入って行って 生徒たちに混じっていろいろやっていた。
でも この困難な道のりを よく乗り越えたと思う。
とにかく パソコンはいつクラッシュするかわからないので 怖いです。
バックアップは複数取っておきましょう。
ちなみに 一番確実な保存方法は やはり石に彫ることですね。
大昔の技術が一番確実とは なんともむなしいです。
PR
この記事にコメントする