No.631
2010/08/08 (Sun) 00:49:24
昨日からやっていたことは 読書感想文。というか 新聞感想文。
どうやら宿題でコンクールに出すようで なぜか私が書くこととなってしまいました。
アメリカの銃規制のことについての記事にたいして 感想を書くものなのですが 私はアメリカの歴史にも精通しているので どんどん筆が進んでしまいます。
まるで 音楽を聴いていると頭で楽譜が浮かんでくるように 文字が次々と浮かんできました。
仕方がないので書き始めると これがまたおもしろくて 自分の納得がいくまで 何時間も書いていました。
一番気をつけたことは 何を書きたいか明確にすること。
2つのことに絞って それを感じた理由や どうしていけばいいのかなど 筋道だてて書いていきます。
これは頭を使うので かなり老化防止にいいと思います。
私は 小説のようなフィクションは苦手です。
文学的な才能もありません。
しかし 論理的才能なら少しはあります。
それを使うことが とても楽しかったです。
次は違う子の感想文を書こうかな?
ちなみに 小論文をかきたくなってきました。
どうやら宿題でコンクールに出すようで なぜか私が書くこととなってしまいました。
アメリカの銃規制のことについての記事にたいして 感想を書くものなのですが 私はアメリカの歴史にも精通しているので どんどん筆が進んでしまいます。
まるで 音楽を聴いていると頭で楽譜が浮かんでくるように 文字が次々と浮かんできました。
仕方がないので書き始めると これがまたおもしろくて 自分の納得がいくまで 何時間も書いていました。
一番気をつけたことは 何を書きたいか明確にすること。
2つのことに絞って それを感じた理由や どうしていけばいいのかなど 筋道だてて書いていきます。
これは頭を使うので かなり老化防止にいいと思います。
私は 小説のようなフィクションは苦手です。
文学的な才能もありません。
しかし 論理的才能なら少しはあります。
それを使うことが とても楽しかったです。
次は違う子の感想文を書こうかな?
ちなみに 小論文をかきたくなってきました。
PR