No.271
2009/05/11 (Mon) 23:29:30
昔はソフト音源として ヤマハやローランド、コルグなどから出ていた。
ソフト音源とは パソコンにハードウエアを必要とせずに音を鳴らせるソフトだ。
midiは加工しやすい という利点がある。
キーやテンポをすぐに変えることができ ファイルも軽い。
カラオケにはもってこいだ。
しかし Windows Vistaから midi音源が省略され 自分でインストールできなくなったのだ。
私の作っている耳コピー楽譜の視聴にはmidi音源を使うので プリセットされているmidi音源に依存する。
いろいろ聞き比べてみると かなり音が違うのだ。
今回のリズム音源を使った音だと 他の音源はリズム楽器がバカでかい音だったり おもちゃのような音だったりする。
もしXPをお使いで 視聴の音がよくないと思う人は ヤマハの音源をインストールしてみてください。
無料で使えるものが 検索すればあると思います。
YAMAHA XG WDM SoftSynthesizer というものです。
ソフト音源とは パソコンにハードウエアを必要とせずに音を鳴らせるソフトだ。
midiは加工しやすい という利点がある。
キーやテンポをすぐに変えることができ ファイルも軽い。
カラオケにはもってこいだ。
しかし Windows Vistaから midi音源が省略され 自分でインストールできなくなったのだ。
私の作っている耳コピー楽譜の視聴にはmidi音源を使うので プリセットされているmidi音源に依存する。
いろいろ聞き比べてみると かなり音が違うのだ。
今回のリズム音源を使った音だと 他の音源はリズム楽器がバカでかい音だったり おもちゃのような音だったりする。
もしXPをお使いで 視聴の音がよくないと思う人は ヤマハの音源をインストールしてみてください。
無料で使えるものが 検索すればあると思います。
YAMAHA XG WDM SoftSynthesizer というものです。
PR
この記事にコメントする